詐欺電話がかかってきたけど、これはカンボジアからだったのか・・・?

「知らない人からの電話番号にでるな」
というのは本当なのですが、別々に暮らす家族がいたりするとそういうわけにもいきませんよね。

だからわたしは、
仕方ないから出るのですが、先日こんなわたしにも詐欺電話がかかってきました。

詐欺の誰か
詐欺の誰か

〇〇さんの携帯でよろしいですか。こちら神奈川県警です。あなたに捜査協力の要請が出ています。出頭していただけますか?


〇〇さん、とわたしの名前を知っている。イヤだな。詐欺かな。と思いつつ、せっかくだから話を聞いてみることにする。

わたし
わたし

はい。どちらに出頭すればよろしいですか。

詐欺の誰か
詐欺の誰か

・・・横浜です。

わたし
わたし

横浜のどちらの署に出頭するのでしょうか。

詐欺の誰か
詐欺の誰か

・・・みなとみらいです。

わたし
わたし

(みなとみらいに警察署あったっけ・・・)みなとみらいは、何署でしょうか。

詐欺の誰か
詐欺の誰か

・・・これますか、これませんか。

わたし
わたし

行きます。みなとみらいにある、何署ですか?

詐欺の誰か
詐欺の誰か

(キレ気味に)・・・これますか、これませんか。

わたし
わたし

だから、行きます。みなとみらいの、どこへ行けばいいんです?

電話、切れる。

わたしにもすぐに見破られる程度のお粗末さだったけど、一応#9110(警察相談ダイヤル)に電話して発信元電話番号を報告しておきました。対応してくれた方は大変親切に色々教えていただいたのでメモしておきますね。

  • わたしと名前と電話番号のリストはもう出回ってしまってると思って警戒しておいたほうがよい。
  • 最近は、あの手この手でLINEにつなげようとすることがあげられる。
    警察関係がLINEなどSNSで連絡をしようとすることはない。LINEなどSNS系に誘導してきたら話を聞くのはやめる。
  • 警察署の電話番号は末尾が 110。最近は国際電話の番号(+81とかついている)で末尾を110にして警察関係を偽装している場合もある。
  • 警察署から個人に電話をすることは確かに、ある。ただしそのときは〇〇警察〇〇課の▼▼です、と必ず名乗る。そのときは要件をきいて一度電話を切り、改めてその警察署へこちらから電話をかけて(言われた電話番号にかけるのではなく検索して公式電話番号にかけること)つないでもらう。
  • あやしい、不安だと思ったら警察相談窓口(#9100)や110に連絡を。

今回のニュースを見て、
わたしにかけてきたのもカンボジアからの電話だったのかな、それにしてはシナリオがお粗末だったけど、詐欺グループに日本人が増えれば増えるほど、そのシナリオは洗練されていってしまうのかもしれないと不安に思いました。

すぐに大金を稼げるなんておかしい。
・・・という本能的なカンは全国民老若男女持っておいたほうがいいよな、と思ったりしました。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x
タイトルとURLをコピーしました