実家に行きました。
実家では父が一人暮らし中です。
ちなみに築40年を超えた一軒家に住んでいるので家もさすがにあちこちガタが来ています。
それに
マンション住まいのわたしからすると

めちゃくちゃ寒いよ~~
マンションは肩寄せ合って寒さをしのいでいる感じですかね。
そうそう、父の「最近の出来事」の中に、電話じゃないけど詐欺っぽいのがありました。
以下、父の話です(妹と二人で聞きました)。
ある日の夕方、6時半頃。
玄関のチャイムが鳴るので出てみると知らない30代くらいのセールスマンっぽい男性が立っていました。
彼が言うには
「おたくの屋根、はがれかかっています。
修理をしたほうがいいと思います。
ボクは今日、別件でこちらを通ったときに気が付いて、気になっていました。
ボクは屋根の修理を請け負う会社で働いています」
とのこと。
更に、
「〇〇さん(実家は表札がでています)はお一人で暮らしてらっしゃるのですか?」
とも。
父は胡散クサイなと思いつつも、
「屋根がはがれてる?どういうこと?」
と質問しました、すると彼は
「ちょっと外へ出て一緒に見てみませんか」
と言ったのだけど・・・
と、ここまで聞いたら、一緒に話を聞いていた一軒家に住んでいる妹が
ちょっと待った!!
おとーさんそれで、外へ出たの??
あぶないよ、それ!!
by 妹
妹曰く、
そもそも家に訪ねてきた知らんセールスマンの話を聞いちゃダメ
話を聞いて一緒に外で確認するなんて絶対ダメ!!
なんでも一人暮らしの高齢者とあたりをつけて2人組で訪問し、
父とセールスマンAが外で話をしているスキに、無人になった自宅にもう一人のBが侵入し金目のもの(ウチの実家にはないけど)を探して持って行ってしまう、というようなことがあるんだとか。

しらなかった・・・
だから「知らない人の呼び出しには出てはダメ」というのは電話だけに限らない。対面の詐欺だってまだあるのだ。
その人はいい人かもしれない。
でも、アポなしセールスはそういうもんなんだと知っておいたほうがいいのだ!!
あとなんだかんだで表札もキケンだよね。名前と住所公開してるわけだしさ。
そんなの心配しなくちゃいけないなんてイヤな世の中だけどしょうがないよね。
by 妹

な~るほど
わたしはそこまでは全然気が付きませんでした。
父は大変シッカリ者ですが、
高齢者+一人暮らしだとちょろいと思われちゃうのかなぁ。心配。
そんなわけで
心配した妹が実家に大きいインターホン(モニタ付き)を設置することになりました。
それにしても世知辛いなぁ。
そうそう、父は実家がボロくなってきたことが気になるようで、特に屋根の修理はしたいなと考えているようだけど、どこの業者に頼んでいいか全然わからない、というので、
近所に住む叔母さんに聞いて評判のいい業者を紹介してもらおうと思いました。
なんだかんだで信頼できる人のオススメが一番安心できるね。
今日はこちらはものすごーく寒い一日でした。

でも寒いの大好き。
明日は晴れるそうです。
良い一日をおすごしくださいね。ではまた。