ちょっぴり久しぶりの本日捨てたもの。
古いコーヒーとかお茶の類。
他にもあったんだけど写真撮りそびれた・・・
お土産や景品でもらったけど好みではなくてそのまま戸棚で長~い眠りについていたもの・・・そんなものさっさと捨てろよ、って感じでした。
な~んか、捨てるタイミングを失っているんですよね。
そういうものってありませんか?
(ねーよ、という声が聞こえてきそう・・・)
さてさて、「適度な距離はよい関係を保つ」ですが
最近長年の友人が家族とは別の部屋を借りて別居することになったのだと話してくれました。
別居、という言葉を使いましたが、友人が借りたのは今まで住んでいたマンションと同じマンション内の、別室です。
新たに借りた部屋に、一番下の子供さんと彼女の二人で暮らすことにして、ダンナさんと上のお兄ちゃんが一緒に暮らすんだとか。
実に理想的、マイルドな別居ですね。
わたしもそういうの、憧れてしまうけどなにせ先立つモノ(お金です)がない。
でもそんなこと言ってたらいつまでたっても何も変わらないのだし、「思い切り」というのも必要なのかなと思いました。
友人は、「一つ屋根の下=家族」という固定概念を捨てたわけで、多分(お金のことはともかく)スッキリと暮らせるようになるんだろうな。
きっとご家族との関係も今まで以上にスムーズになるに違いない。
人生長くなったし良い関係には適度な距離が必要なんだよね。
ウチの場合は、ちょっと贅沢かなと思ったけどマンションの間取りを4LDKにしておいたことでなんとか距離を保っています。。。が、マイルドな別居は正直うらやましいです。
そんなわけで、また。