先日、珍しく機嫌よく帰ってきた娘(高校生)

ん?
どど、どーしたんだそのお顔、
ホッペタにたくさんゴミがついてるよ・・・??

これは「そばかすプリ」っていう
オバサンにはわかりにくいやつなのっ
そ、そうか、 ソバカスをわざわざ描いて、プリクラを撮るっていう、よくわからない遊びなのね。
確かに確かにわかりにくいヤツだ~
(流行っているのかどうかは不明)
こんな風に全く別世代の文化に触れることができるってのも子育ての醍醐味ですね。
我が家の娘は高校三年生で
もう制服着るのもあと数か月💦
娘が「JK」って言ってられるもあとわずか、
そう思うと
なんだかとってもさみしいなぁ。
若者の言葉遣いや考え方はとっても面白いので、身近に触れていたいなと思うけど、
子供達が大きくなっちゃったらなかなか直接知ることができなくなっちゃうんだろうなぁ。

高校生の流行はテレビで取り上げられる頃には「終了」してるんだろうし
何かとしんみり考えちゃいました。
さてさて、先日ものすごく久しぶりにママ友数人とランチをしました。
幼稚園~小学校時代のママ友でかなり何年も集まってなくて3年ぶりくらいになっちゃうのだけど
同世代ということで話は尽きなかったです。
びっくりしたのは
みんなワンコを飼っていたこと・・・
いろんなことしゃべったけど、
かつては子供の話で盛り上がった友人と、
今はワンちゃんの情報交換で盛り上がるのもなんとも不思議でした。
そんなわけで、また。