数年前の健康診断のマンモグラフィで、「局所的非対称性陰影(FAD)」との結果をもらったワタシ。
ちなみに局所的非対称性陰影というのはおっぱいの右の影と左の影が異なっているという所見で、
影が非対称だから、もしかして何かあるかも?!なのでもう少し詳しく検査しにいってください、という・・・。
そのときはびっくりしたけど、
近所の乳腺外科で再検査をうけたら
- 左右非対称については気にしなくてよい。
- 乳腺嚢胞がある。
- 乳腺嚢胞とは水の袋。母乳をだすために水を蓄えておくところなのだけど膨らんだり排出したりしているはずが時々溜まってしまうことがある。大きくなると圧迫して痛くなったりするかもしれないが様子見でよいだろう。
との話でした。
毎年経過観察したほうがいいよといわれて、以来、その乳腺外科に行っています。
今回はその乳腺嚢胞が大きくなっていないか含め、全体のチェックを。
マンモグラフィとエコーで検査をしてもらいました。
乳腺外科の先生からは
「乳腺嚢胞は誰にでもあるので心配することはないし、そのうち消滅するだろうし、様子を見ていくことでいいでしょう」
と言われたので、
「ガンの心配はないってコトですか」
って聞いたら、
「ガンになる心配は、あるよ」
といわれてドキッ。
先生曰く、
女性で一番心配しなくてはいけないのは乳がんなので、乳がんの検診はおろそかにしてはダメ。比べるのもヘンだけど、肺がんとかよりもなる確率は高いから、
誰でも乳がんになる可能性はあると肝に銘じて毎年ちゃんと検査してください
ってさ~
去年なんだかんだと後回しにしてサボってしまい、今回の検査は2年ぶりだったので反省。来年も今ぐらいの時期にちゃんと行かなきゃね。
そんなわけで、
先週の子宮がん検診に続いて今日は乳がん検診でした。
あ、ちなみにわたしは経過観察でお会計はマンモグラフイー+エコー+触診で3,600円でした。マンモ全然痛くなかった。安心料だと思えばお安いもんですね。

でも後回しにしちゃうんだけどね💦
わたしは実母も義母もガンでなくしているので、もっと慎重になってもいいのかもしれないけど、
なんでも面倒くさがるクセをなんとかしなくては。
そんなわけで、また。