実家で父が一人暮らし中です。
妹と私で交代で様子を見に行っているのですが、今日は珍しく3人で会いました。

いつもは妹+父か、私+父なので
80代父と50代姉妹の3人でちょっと散歩をして昼食を一緒に食べただけですけどね。
お天気もまあまあよかったし、楽しかったです。
父はおしゃべりではないので、しゃべりまくるわたしらの横でたまに何か言う、という感じです。

そのときの話題に関係ないことを突然聞いてきたりします
(これは昔から)
母を亡くしてから2年、
元気な80歳だとは思うけど、
食事の量が減ったし、
疲れやすくなり、昼寝が恒例になってきたところを見ると

元気だ元気だとはいっても
やっぱり年齢を重ねたなぁ
と思いました。
自分にできる親孝行はなんなのかなぁと考えることがよくあります。
父はこんな感じのペースで生活していけてるので、
しばらくはこのままだと思うけど、
自立していると思っている父の体力が落ちていることを感じ、
ゆくゆくは、高齢者住宅とかそういうことになるんだろうか?
と、思ったり。
同居に慣れていないので、
婿さん(わたしの夫)がいるところでくつろいで生活できるとは思えないしな。。。
と、思ったり。
今うまくいっているのに先走って心配するのは私の悪いクセです。
そんなわけで、今日は仕事休みでしたが一日あっという間におわりそう。
秋が深まってきたわ~。ではまた。