こんにちは。
えーっと、ウラワザというほどのウラワザでもないのですが、
JR山手線の有楽町駅と京葉線東京駅はメチャ近いのです。
品川方面からディズニーランドや幕張にいこうと、東京駅で山手線(京浜東北線)で京葉線に乗り換えて・・・というときに、
有楽町駅の京橋口を出てサクッと東京駅の京葉線ホーム入口に行けば
東京駅縦断?!と思うような長くて混雑した道をいかずにすむのです。
このルートは歩いて5分かかりません。
しかも!
JR公認なので、普通の乗り換え扱い(改札を出る必要ナシ)で行けるのです!!わーい。
というわけで、
JR山の手線有楽町駅から東京駅まで歩いてみます!!
ただし、これは
品川方面から京葉線に乗り換えるときのみ有効のようです。
それ以外は一度、改札外へ出て清算するんだそうです。
上野方面からきたときはNGだというのが公式見解なので注意してみてください。
JR有楽町駅の山手線ホームです。
今回は品川方面からきました。
ビックカメラが見えますが、こちらの方向に東京駅があります。
国際フォーラム口(京橋口)に行きます。
国際フォーラム口(京橋口)は山手線ホームの一番東京寄りのほうです。
国際フォーラム口の有人改札には、
こんなメッセージが書いてあります。
当駅から京葉線へお乗り換えのお客様へ
品川方面より起こしになり、当駅でお乗り換えのお客様は、京葉口より歩いて東京駅京葉線乗り場へお向かいいただけます。ご利用のお客様は京橋口改札係員にお申し付けください。
というわけで有人改札の駅員さんに
「東京駅で乗り換えます」
というと乗り換えチケットをくれます。Suicaの処理はナシです。
もらったのはこんなチケットです。
これをもらったらなくさないようにしながら改札を出て、
目の前のビックカメラ方面にでてすぐに右折。国際フォーラムへ向かいます。
ちょっとみにくいですが、こんな感じ。
すぐ近くです。
国際フォーラムの東京駅京葉線口(地下です)に降り、
有人改札でさきほどのチケットを渡して改札内に入ります。ここでもSuicaの処理はナシ。
↓東京駅の京葉線ホーム入口。ここの有人改札にチケットを渡す
地図でみると 260メートル 徒歩3分、とありますが、
地下に降りないといけないので5分程度見積もっておくといいと思います。
京葉線ホームは東京駅の一番はしっこ、しかも地下深いところにあります。
山手線ホームからは地図上の直線距離では400メートルほどですが
実際に移動すると京葉線ホームが地下にあることや人ゴミをぬけていかなくてはならないので
乗り換えに5分~6分はかかります。
(アプリ乗り換え案内だと10分くらい見積もっています)
有楽町線から東京駅京葉線だと
人も少なく(東京国際フォーラムは混雑していないし広い)歩きやすいです。
品川方面から舞浜・新浦安・幕張・蘇我方面に行くときは
使えるルートだと思います。
文句をつけるとしたら、
JR山手線有楽町線とJR京葉線東京駅の乗り換えが
ぜーーんぶチケット対応(清算しなくてヨシ)だといいのになぁ。