デカ目のトイプードルを飼い始めて3か月経過。
我が家の話題はほとんどチョロ(犬)になりました。
トイレの失敗はするし、
甘噛みすごいするし、
散歩ではちゃんと歩かないし、
よその犬見かけると逃げようとするし
でも

かわいすぎるーーー♡♡♡
うちの犬は世界一、を実感しています。
ところで犬を飼ったら、
よそのワンちゃんのこともすごく目に入るようになりました。
そして、
意外にも
中高年~初老のおじさんが
ワンコを大事そうにかかえている姿に気づくようになりました。
おじさんたちも愛情とスキンシップの対象が欲しいのですね。
ちなみにわが夫(50代男性)も、予想外にチョロを大事にしています。
もともと、犬を飼いたいと相談しても
「イヤだね。カネばっかかかるらしいじゃん」
ネガティブ思考で先入観の強い初老の彼は、マイナス点ばかりをあげて犬を飼うことには消極的・・・というか反対でした。
でも
今は家じゅうで誰より子犬チョロに過保護・過干渉で過剰な愛を注いでいます。
振返ってみれば夫は、
自分の息子と娘の幼少期は仕事も忙しく、
子供にじっくりかまうノウハウもヒマもなく、
強烈なお母さん子に育った二人の子は
父である自分が帰宅しても淡々と「おかえり」というだけで、
お父さんが帰ってきたら飛び起きる、なんてこともなかった
でもチョロは
テレワークしてる部屋から自分が出てきただけでシッポをちぎれんばかりにブンブン振って耳を下げて大喜びであとをついて回り、
座っていると顔をペロペロなめてきて
ちょっとオヤツをあげようとしたら大急ぎでお座りして
遠くからでも自分をみつけるとしっぽ振ってやってこようとする

たまらんのだろうなぁ~
あれほど犬なんていらないといっていたくせに、
散歩もペットショップ巡りも嬉々として行っており、
ついにテレビの動物番組(きょうのワンコ)なんかを見て
「うちのほうがカワイイ」
と言ったりするようになりました。
あ、ちなみにうちの犬は
トイプードルとしてブリーダーから迎えた犬ですが、
生後5か月にして4キロを超えてムクムク大きくなっている上に
トイプードルらしい巻き毛ではないので
お散歩していると

トイプードルを連れた人から
「何犬ですか?」
って聞かれます
トイプードルの外見としてはフツー、もしくはそれ以下なんだと思いますが
そんな会話も楽し!
そんなわけで、
今朝も夫はチョロを連れて意気揚々と散歩にでかけましたが、
家をちょっと出たところでチョロが「もう帰りたい」とばかりに動かなくなっちゃったといって早々に帰ってきました。
そんなふうに振り回されるのもうれしそう。
おじさんと犬も、いい関係でいてほしいです。
ではまた。