先日高校の三者面談がありました。
例年なら6月に実施しているところ休校騒ぎで2か月遅れての実施です。
娘の公立高校の面談、一人約10分です。

これこそ、オンラインでいいんじゃないかな・・・
(ボソッ)
でも担任の先生とお話する機会はこれしかないし出かけました。

話しやすい、優しそうな先生でした~
娘が、「楽しそうだから!」という理由で選んだ高校は、制服もそこそこかわいくて(駅から結構歩くけど)期待通り楽しい高校生活をおくっていたものの、
今年は3年生のスタートがこの騒ぎであらゆる行事ができなくなってしまいました、、、
先生も本当に困惑しただろうなぁ。
お昼のお弁当の時間は、友達としゃべりながら食べるのではなく席について前を向いて食べるように指導しなくてはならないようで、
「ほんとはそんなこと言いたくないんですよね 」by 先生
と言ってました。そうだよねぇ。
で、進路を考えなくてはいけない3年生なのに、
具体的なことはまだ決まっていないうちの娘。
ただでさえセンター試験→共通テストに切り替わる初年度でザワついていたというのに、新コロ騒ぎも加わったしな・・・
大学受験で親の役割は お金を出すことしかないので見守るしかない。

塾代・模試代・参考書代・受験料・学費
は~大丈夫かな。
そんなわけで、
混沌とした受験期は、うちの末っ子チョロが癒してくれるだろ~う。
寝ている。何犬だかわからない風貌。
では、では。