先日久しぶりに友人とばったりあって、ちょっと立ち話をしました。
「最近どお?」
という話から始まって、子供達のこと、自分のこと、同じよな悩みを持っている者どうし話がはずみました。
でも私が「夫のテレワークに困惑している」と話したら、
友人も急にしんみりと、
なんだかんだで現在離婚騒動になっている
といいました。
ちょっとした意見のすれ違いから夫婦が対立した、という話でした。

でね、その友人夫婦の「ちょっとした意見のすれちがい」は、
今私が悩んでいたことと同じだったんですよ・・・
わたしが新型コロナ自粛生活以来悩みのタネになっているのが
夫のテレワーク。
わたしは夫のテレワークについて「困った状況になった」と思っています。
何度か書いたのでしつこいのですが、一番大きいのは
我が家というプライベートゾーンを、なぜ会社に無償で提供しなくてはいけないのか??
ということ。
でも不思議と、夫にそれを言うと不機嫌になるのです。
どうも「自分が家にいると迷惑」という話だと勘違いしてしまうみたい。

そんなこと言ってないのにさ
夫が働いて買ったマンションなんだから、
夫がいて全然いいんだけど、なんでタダで会社の企業活動に使われないといけないの?
だって、どっかの会社は、オフィスの床面積を半分ほどに減らし、社員の通勤費は定期ではなく都度実費で支払うことにしたのにそれぞれへの在宅手当は10,000円ほどだとか言い出すんです。

少な~
そっちは賃料と定期券代がうくけど、
こっちはただでさえ狭い自宅マンションの一角を会社のスペースとして占領されてんですからね。
電気代も水道光熱費もこっちもちで。
・・・と、妻である私は思うのですが、夫はそう受け取らないんですよね。
オレに出ていけっていってるの?!
とか言って不機嫌になるんです。
まあ、夫も好きこのんでテレワークやってるわけじゃないから
イライラが募って早とちりしてしまうというのは、わからなくも、ない。

でもさーー・・・
冷静に計算してみ?
会社完全トクじゃん、社員から搾取してるじゃん
友人の家もダンナさんのテレワークが続き、自宅で仕事をするようになって
子供も大きくなり個室がいるしダンナさんのプチ書斎もいるし何かと手狭なことから転居を提案したところ、
ダンナさんからこの家が気に入らないのかなど思わぬ反対を受け、
その後あれやこれやモメ始めて、現在離婚する・しないの騒ぎになっているという状況らしい。
うちの場合も、ひとごとじゃないなぁ。

夫婦が何かをきっかけにした
小さなすれ違いの積み重ねなのよね
夫の会社にはこんなときでもやとってくれててありがたいとは思っていますが、
緊急事態宣言で物理的な距離が近くなってしまったことをきっかけに、知らなくて済んだ夫での会社の態度を身近に見聞きして、少しづつイライラが募ってしまうのはわたしも同じ。
私ら夫婦は、
お互い適度な(物理的・心理的な)距離と無関心
相手のテリトリーに立ち入らないことでお互いのバランスをとっていたので、
毎日毎日、わたしのくつろぎ空間である自宅で夫が仕事している姿を毎日見せつけられるのは正直、イヤ。
わたしが家で働いている姿を全部見せるのもイヤ。
と夫婦の距離感に悩むハメになります。
ちなみに昭和生まれのサラリーマンである夫は
なんだかんだ24時間働けますかの精神を引きずっているようなところがあり、
会社を辞めるとかあんまり正しくないと思っているし、
会社に権利を主張する、ということもしないような気がします。

テレワークってなにかと無理あるよな
自宅で仕事って、バラ色なことばかりじゃないのよね。特に妻帯者の場合。
新型コロナの罹患者の人数が急に増え始め、またざわつき始めたような気がする今日この頃。テレワーク化の流れは変えられないのかもしれないけど、
戸惑いはあるし、
テレワーク賛成なんてとても言えない、という今日のわたしでした。
ではでは、また。