レジ袋が有料になって、数日。
元々スーパーに行くときはエコバックを持って行く派でしたが、
コンビニやパン屋さん、お弁当屋さんではレジ袋に入れてもらうことが多かったので

うーむ
でも、こないだマックでお持ち帰りを頼んだら今まで通りレジ袋をくれたのでどういうことなんだろう?と思っていたら
バイオマス素材25%以上の袋である場合は有料化の対象外
で、
バイオマス素材って何だろうと思ったら、
「動植物から生まれた、再利用可能な有機性の資源(石油などの化石燃料を除く)」のこと

ふむふむ
つまり、マクドナルドとかほっかほか亭とかは、この「バイオマス素材のレジ袋」を使っているから有料化しなくてよくて、
セブンイレブンとかファミリーマートとか、こないだ私が行ったパン屋さんとかは、「バイオマス素材のレジ袋」ではないから有料にしなくちゃいけない、
という法律ができたということなのですね。

ふむふむ
またビミョーな法律ができたもんだなぁ
でも調べてみると他にも、
- 海洋分解性プラスチックの袋は対象外
- バイオマス素材の配合率が25%以上の袋は対象外
- 景品を入れる袋は対象外
- 持ち手のない袋は対象外
- プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上の袋は繰り返し利用できるので対象外
なんだって。
私個人としては
レジ袋はゴミを出したりするときに重宝してて、
全くなくなってしまうと逆に困るので

なんかビニール袋を買っておこうかなぁ・・・
と思ったりして、それはそれで地球環境保護とは少々ずれた発想ですよね。
わたしはエコバックを忘れた時とか何かピンチのときのためにどこかでもらったレジ袋を畳んで持ちあるいるので、やっぱりちょっとしっかりしたレジ袋を買っておいて何度か使って捨てる、っていうやり方にしようかなと思ったりして。
エコバックって使ってると案外汚れるしね。
汚れることを考えると高いエコバックはいらないし・・・

ずっと愛用していたのは某家電量販店オープンのときにもらったエコバックと3Coinsで買ったエコバック
でもレジ袋って1枚3円~6円なんだよな、
エコバックのことを考えると割安だったりするよな、
で、レジ袋って普通に買うといくらなんだろ?と思ったら・・・

えっ 100枚で396円か!
うーん、ビミョー。
1枚3~4円のレジ袋を購入して何回か使いまわしして汚れたらゴミ袋にして捨てる、ってやりかたにしといたら、 レジ袋を買ったほうがトクかもしれないぞ・・・??

あ、いや、 損かトクかの話ではなくて、地球環境の話だった💦
そんなこんなでケチな私が買ったのはセブンイレブンに売っていた500円のエコバック
まあまあ気に入ってるけど、レジ袋・・・なかなか悩ましいですね。
にほんブログ村