わたしは自分がまだ高校生の頃、実家で犬を飼っていたことがあります。

元ノラ犬です
そのへんをウロウロしていた犬にエサをあげているうち、その犬がしょっちゅうやってくるようになり、そのうち居ついてしまったので首輪をつけてウチの犬にした、という感じです。

そんなこと、今じゃありえませんよね。
そもそもノラ犬がいないですもんね。
ちょっとググったら「狂犬病予防法第6条」によって野良犬は保護(という名目だけど実際は・・・)されることになりその結果野良犬が激減したとかなんとか。。。
実家で犬を飼っていた頃から30年以上経過して、
久々に犬を飼ってみたら

ええーーそうなの!!
と思うことがいっぱいです。
まず子犬は3回のワクチンが終わらないとお散歩に行けない(と言われている)し、
ドッグフード以外はあげたらダメだし、
犬の医療保険なんてなかったし、

いやーなにもかもビックリですよ
わたしが実家で飼っていた犬は、
いつも人間のゴハンのあまったやつをもらって食べていて、
時々もらうドッグフードは「ごちそう」みたいな感じだったのに

ふつうにスーパーの牛乳とかあげてたよ💦
今じゃ
犬用のケーキ(わたし用のケーキより高い)もあるし
ペットと泊まれるホテルも温泉もあるし
犬と一緒にゴハンが食べられるドッグカフェもある
そのほかにも
昭和の犬はフィラリアやジステンパーで命を落としていたけれど、
今はワクチンや薬でなんとかなるようになったり
昭和の犬は管理番号として鑑札があったけど、
今はマイクロチップを埋め込まれていたり(迷子になっても安心)
昭和の犬が「オエッ」ってなりがちだった首輪をしている犬は減り、
ハーネスという胴にはめる服みたいのでつながれている犬が増えた
昭和の犬は「まあいいかな」って時々リードナシでその辺駆け回れたけれど、
令和の犬はドッグランにいかないと駆け回ることができない
犬の老人ホームもあるし寿命を終えて天国にいったあとは
お骨をいれておく小さな骨壺や犬を偲ぶメモリアルグッズもたくさんある
実家で飼っていた元ノラ犬は外犬で、小さな庭に犬小屋置いてそこにいたけど、
今飼っている犬はお座敷犬で、リビングの片隅にケージを置いてそこにいる。
昭和の犬しか飼ったことのないわたしは、今までそれを少々冷めた目で見ていたけど、今は

ペットと泊まれる温泉?!
行きたぁぁぁい
どっちもいいところもあれば悪いところもあるけど、
概ね犬が大切にされるように時代が進んできたんだなと思います。
そんなわけで、
巨大ペット市場に飲み込まれつつある今日この頃のワタシ。
なんだかんだいって流されやすいのですわ。ではまた。