夫はなぜか、家電量販店では値切りたいタイプです。
値札には〇〇円だったけどがんばってこれだけ値切った、を自慢げに語ってきます。
かっこつけてるわけじゃないですが、
わたしは値切るの好きじゃないです。(というかできません)
その値札に書いてあるのがそのお店の値段だと思うし、
担当してる店員さんがどれだけの裁量を持っているのかわからないし、
わたしの価格交渉について上司に確認とりにいったりする時間も面倒くさい。
夫は
「値切られるの前提で価格つけてるってこともあるんだ」
なんて言ったりするけど
日常買い物するお店でいちいち値切らないと本当の値段が見えてこないお店なんてイヤだなぁ。
あやしい屋台で買い物しているならともかく、
国内のある程度大きいお店でそういうことって、もうないような気がする。

というか、ネット販売に慣れてしまって
「値切る」なんて行為自体を忘れていたわ
去年ベトナムハノイに遊びに行って
そのとき露店でTシャツ買おうとしたら3000円といわれたのでそれは高いよね、って1000円にしてもらったことはあるけど。。。
(1000円でも多分高いんだと思う)
先日家電量販店(大好きなケーズデンキ)でエアコン買おうとして、夫が値切りだしたのでちょっと恥ずかしいなと思ったので書きました。

そして夫は、
家電量販店以外では全く値切りません
なんなのかしら?
ま、値切ったといっても
端数を切ってもらった程度なのでたいしたことないのかもしれませんね。
・・・何はともあれ、交渉事が苦手なわたしはそんなことしたくないよ~と思いましt。
自分が個人事業主だったりメルカリで不用品出品したりするときに、
悩みに悩んだ見積書や値段を、自分さえよければいいと値切ってくる人がとってもキライなので余計そう思ってしまうのかも。
そんなわけで、今日はお仕事がお休みで子犬チョロと楽しい一日をすごしています。
シャンプーは2週間後と言われたので、そろそろ洗ってあげよう。かなりくさいし。
ではでは。