実は犬が欲しいと熱烈に希望したのはハタチになる長男です。

オレの10万円※をイヌ購入資金の一部にあててほしいんだ
※定額給付金のこと
根がビビリのため、
次の行動が予測できずいつ噛んでくるかわからない生き物は苦手、という態度を貫いていたのにどこでどう変わったんだろう。
熱心にペットショップ巡りをしたりブリーダーサイトを検索していたのは彼でした。
・・・で、めでたく子犬を迎え入れた彼の、現在の態度はこんな感じ。

・・・
あれ?
アンタ、あんだけ犬が欲しい犬が欲しいと言っていたくせに、
どうした、その態度。
いや、、、
長年アンタとつきあってきた母にはうっすらその理由がわかるよ。

子犬に甘噛みされるのがコワいんでしょ?
そしてその次に、
予測できないおしっことウンチに、気が抜けなくてしんどい。
そんな彼がポツリと

早く散歩に行きたいんだよなぁ。。。
は??
アンタね、生き物育てるのは最初っから楽しいコト味わえると思ったら大間違いなんだよ
たくさん苦労があってたまにすごく楽しいコトがくるもんで、苦労を味わってこそのお楽しみなんだよ~!
それと、
トイレの始末だって、

こいつ、トイレなかなか覚えねーな
っていうけど、
トイレが覚えられない件についてはアンタのほうが上。
トイレができない、早く覚えろってチョロ(子犬)に言ってるけど
おとーさんもおかーさんも、
アンタの長~~いトイレトレーニングに
グチは言ったかもしれないが
物覚えが悪いと叱ったことはないからねーーー!
・・・というか、
娘が早速お世話を初めるのに比べると、
息子のほうはどうも一歩引いてるような気がする。
犬のお世話全般に対しても「どうしていいかわからない」という見守り態度。
女は無条件で母親になれるけれど、
男は努力しないと父親になれない
みたいな、ちょっと違うかもしれないけど、そういうのもあるのかなと思いました。

清濁併せ呑んで初めて、
頼りになるヤツと思ってもらえるのだ、
思い知れ~
※ちなみに夫は自分の息子と娘で、努力しないと父親としてなついてもらえないことを学んでいます
長男にとっては想定外のことも多い子犬育てだと思うけれど、散歩にだけ行きたいなんておいしいとこどりはムリだよ。
そんなわけで
チョロ(子犬)が来てまだ一週間たっていませんが、
まずはトイレのサポート、室内遊びのお相手から参加していただいております。

だいぶ慣れてきて
上手にできます
もしかして将来、長男の奥様になってくださる方がいらしたら、

糞尿の始末とトイレトレーニングについては免疫あり
その点に関しては安心していただけるよう精進していただきましょう。
そんなわけで、また。