新しくパートに行き始めて1か月半。
慣れてきたような、慣れてこないような。
新しく色々な業務を習得しなくちゃいけないのでほどよい緊張(というか、最初はものすごく緊張した)があり、
次々いろんなことを教えてもらってはすぐ忘れ、

あたしってダメなやつ・・・
たまにうまくできたときは

あたしまだ大丈夫かも!
その繰り返しです。
やっぱり年齢あがるとサクサクいろんなことを覚える速度は落ちてきているような気もしますが、そこは「忘れっぽいと自覚して、丁寧にやる」で乗り越えるしかないですよね。。。
それに人生が長いので、
「こういうの前にやったことある」
っていうのもあります。
しかし、
もともとオッチョコチョイで細かいことが苦手な私は、
子供の頃から「緻密さ」に欠けているんですよ。。。

自分で自分に呆れちゃうことも多々ある
でも、そういう欠点があるとわかっているというのは強みだと思うようにしてます。。。ふー。。。
でも、新しいことを習得しようとして緊張し、
できなくてガッカリしたり、なんとかできてほっとしたり、
こういうことの繰り返しは脳トレですよね。
今回も職場には若い人が多くて色々教わっているけど物覚え悪いオバサンでごめんねぇ~~でも一回覚えたら忘れないから、多分!ハハハ!
そんなわけで、なんとかがんばれますように。。。