さすがに見苦しくなってきたので美容院へ行きました。

白髪が目立ちすぎて。
自分でうまく染められなくて。
あと、毛先もそろそろ限界で。
セルフで白髪染めをやってみたのですが、
雑な性格が災いして染め残しが残ってしまい(表面は染まったけど髪の毛を束ねたときにゴソっと白髪が見えてしまう)、保留にしていたカットもしたかったので思い切って行ってみました。
肌寒い日でしたが美容院のドアも窓も全開。
席は隣のお客さんと一席以上開けることになっており、美容師さんやスタッフのみなさんはマスク装着でした。
客側の私は、
シャンプーやカラー、ブローのときにはマスクを外してもらえると助かると言われて外しましたがそのあとは新しいマスクもらってしまった。

眉毛しかやってなかったのであわててリップを塗りました・・・
美容師さんは、
美容師になってはじめて、ゴールデンウィークに1週間のまとまった休暇をとることになったけど、どこにも行けずうれしくなかった
とか、
5月上旬はほんっっとうにヒマで困ったけど、
最近は「緊急事態宣言解除」に向けて身だしなみ整えなくちゃというお客さんが増えてきた
とか、そんな世間話をしました。
あと、わたしはリラックスしてしまい、

コロナ自粛で、「家族の絆が深まった」みたいなことを聞くとイラッとする
という本心をポロッと漏らしてしまいました。
美容師さんは「確かに!!わかる!!!」と盛り上がってくれましたが、、どうだろう。
わたしはいつも、いい人仮面をがっつりかぶっているのですが
気が緩むと腹黒い本性が出てきてしまうんですよね。
聞き上手な美容師さんなので、調子にのって
こういう、いつもと違うピンチ系の非常時に
絆
とか
ワクワクすることをやろう
とかフワフワしたこと言いだす人には気を付けたほうがいいわ、

気持ちで乗り切れるレベルじゃないからね、
みんな、わかった上でグチってんだよ。
とか調子に乗ってしゃべりました。
そんなわけで久々におしゃべりをして
キレイな色に染めてもらえたのでうれしいです。
緊急事態宣言が解除され徐々に日常生活が戻っていくようですが、
個人的に一番心配なのは学生さんたちで、
- 約3か月の間放置されてしまった分を取り戻すための詰め込み授業やテストは弊害でしかない
- 楽しみにしていた行事が全部ナシにならないように(修学旅行や文化祭や体育祭。学生生活は勉強以外のこういうトコも大事だと思う)
- 受験生はどうなるんだ?共通テストはホントにやるのか、まだハッキリしないこと
- 大学は「学生がキャンパスで学ぶ意味」を考えてほしい。オンラインでやったコトにしないでよね。それだったら学費を通信制と同じにしてほしい。
個別具体的に対応してほしいことが山積みなのに、絆で乗り切れっていうのは無理だから。

性風俗店は自粛求められないのに
学校が最大の配慮を求められるってよくわからないのよ
そんなわけで、
わたしが今回の新コロ騒ぎで最も苦笑いだったのはアベノマスクよりも小泉進次郎環境大臣のコレ、


どんだけポエマーなんだ
ハンコなくせとか、いいことも言ってるのになんで「ゴミ袋に絵をかけ」みたいなおかしなこと言い出すんでしょうね?
ゴミ袋に何か書かれたらその都度確認しなきゃいけなくなるから、逆に手間が増えませんか?
”感謝の気持ちはそうじゃない感” しかわいてこなかったのですが、炎上しなかったですね。
そんなわけで、また。