こんにちは、長女です。

高校生@休校中です
わたしは母との関係は悪くないと思っていて、
比較的よく話すし、ごくふつうの母娘の関係なんですが、
なぜか小さいときのことを思い出すと
〇〇で怒られたこと
を先に思い出してしまうんですよね~
今日も、部屋を断捨離中の母が、私の小さいときの服(発表会で着たヤツ)を見つけて

みてこれ、なつかしーでしょ、
かわいーよね!
と言ってきたので

あ、ほんとだ、かわい~
懐かし~
と返事したあとに

ダンスの発表会か~
ダンスといえば練習に行きたくないって泣いて、
そしたらおかあが
”じゃあ自分で休みますって先生に行ってきな”
っておこったんだよね~
とつい言ってしまいました。
すると母はムッとして

おかあさんは、甘やかし系の母で
アンタが行きたくないっていうから散々練習サボらせ続けた挙句そうなっただけなのに
どうしてそれ思い出さずに怒られたことばっかり覚えてるのさ
と不機嫌になりました。
※注:ダンスはやめました
小さいときの思い出、というと
確かに楽しかったこともたくさんあるんだけど
怒られたこととかも思い出しちゃうんですよね。

母とは仲悪くないのに、
ヘンだなぁ
なんでだろうなぁ。
そんなわけで、母が新コロ太りしたというので今日はこれからジョギングに行ってきます。
母の追記
娘はダンス結構好きそうだったのですが、
時々練習に行くのを嫌がり、
つい「行きたくないならいいよ」、と何度もサボらせた挙句、
そろそろ行かないとマズいだろというタイミングで叱っただけなのに
そんな鮮明に、
10年たっても覚えてるなんてネ。
(どの部屋で叱られたとか覚えてるみたいです)
ワガママは聞かず厳しく通わせて
1回だけサボらせたらやさしいお母さんとしてそっちを覚えててくれたんだろうか?
子育てってほんとに難しいよね。