新型コロナ感染を防ぐため、人と人との距離を1メートル・できれば2メートル開けましょうというのがソーシャルディスタンス。
スーパーでもレジの列に待機場所のマークがつくようになったし、
レジの前には透明なビニールのカーテンが下がるようになりました。
1メートルはがんばってあけられても2メートルはなかなか、できるときとできないときがあるなぁ。。。
先日東京都の小池知事が取材の記者に向かって行った「密です!密です密です!」というのが話題になっていました。

確かにそんなにくっつかれたらイヤだよね!
コロナじゃなくても、接近してくる人には「密です!」って使えるね~
更にTwitterでみかけたこんな面白い(くだらなすぎて笑える)ゲーム発見

わはは!!
「政府から支給された布マスクを使って密集した小池都知事を避けてくゲーム」
だそうで、パソコンで動作する、矢印キーを操作して先を目指す昔ながらの雰囲気・・・でも、思ったよりも難しいよ・・・!
不安が募りがちな雰囲気を逆手にとって笑わせていただきました、ありがとう。
ところでゴールデンウィークを前に緊急事態宣言が全国に対象地域が広がりました。

えっ、
今年のゴールデンウィークどっかに遊びに行けると思ってる人がいるわけ・・・?
ちなみに、
我が家では、娘が通い始めた塾が閉鎖となり、オンライン授業になりました。
自習室をフル活用できること&1対1の授業、
オンラインでは集中できないので対面がいい、と高い授業料に目をつむったのに、自習室は閉鎖、まさかのオンライン授業。。。😢
でも

授業料は安くはならないのよね~ぇ・・・
塾側の立場に立てば、授業料をいつも通り払ってもらわないと立ち行かないことはわかるんだけど、、、だけども・・・😢
全国のみなさんが全員、何かしら困っている昨今。
今度はマスク2枚じゃなくて現金10万円かも??!!だそうですが、
もし現金給付があったとしたら国内企業に支払う、というルールにしてもらえたらいいのではと思ったり。

シロート考えですけどね
そんなわけで、今日もまた一日が無事終わったことに感謝です。ではでは。