不要不急の外出を控える週末、2回目。
もともと半分在宅勤務のわたしはやろうと思えば仕事はあるのだけど、
やる気がおきない(いつものこと)なので、
現実逃避にジャム作りをしました。

お料理苦手なんですが、
ジャムだけは手作り派なんです
こないだ買ったジャム用の小粒イチゴは甘くておいしかったので2キロ買ったのに半分くらいを普通に食べてしまい、
結局ちょこっとしかできませんでした。。
で、時間のある土日かけて、
その前にもらっていた夏みかんが5個残っていたので、
これをオレンジピールとジャムにすることにしました。
レシピはこれを参照
実はオレンジピール作りは2回目。前回は失敗しました。
奥においてあるゴミみたいのがピールです。
ジャムはテキトーに作りました。

ジャムは総重量の30%くらいのお砂糖入れて煮るだけです
(カビ生えやすいです)
今回はきちんとレシピ通りに、
5個分の夏みかんをむいて一個一個皮をむき、
皮を30分煮て、30分水にさらして × 2回
そのあとコトコト煮る
実は私、

「みかんの皮をむく」という作業、大好き~
キレイに向けたときの快感がたまらないので、
夏みかんや甘夏や、いよかんの皮をむくのって大好きなんですよね。
(ちなみにカサブタもとりたがるタイプです)
そんなわけでタップリ時間かけて、
不格好だけどなんとか完成しました。
オレンジピール↓
生協のチョコかけてみた。わたしにしては素晴らしい。↓
ツヤツヤ感に感動、自画自賛。
切り方がザツなところは反省点で、 詰めが甘いのはこういうところにでますね。

でも
このホロ苦い感じがとっても好み♪
ジャムは、皮と身をまぜてつくりました。
オシャレな瓶ではなく、こんな袋に入れてテキトーに冷凍しておくのがわたしのやりかたです。
次はブルーベリーで作りた~い♪
ところで、
千葉県では明日月曜日から予定されていた県立高校の再開が修正され、
今月いっぱいの休校延長が決まりました。

って連絡きたのは前日、日曜日だよ
登校予定時間24時間切ってる段階で決まるという・・・💦
もうちょい早く出してくれたら
現場の先生方が少しはラクだっただろうになと思いました。
そんなわけで、来週もがんばろー。