我が家は4人家族ですが、
在宅勤務の夫(今週より)
留学が強制終了した長男(オンライン授業に移行したらしいが)
高校休校中長女
個人事業主+パートのわたし
4人が巣籠中です。
小さな部屋にそれぞれ籠ってパソコンやらタブレットやらに向かって何かをしています。。。

シェアハウスのようです
わたしはリビングを主に使っているので
各種問い合わせは、シェアハウス管理人のわたしに来ます。

麦茶の在庫はどこだとか、タオルがなくなったとか、そういうやつです
お昼ごはんはセルフで、
冷蔵庫にあるもの(基本自由に食べていい)なっているので、
各自で用意してもらう方式です。
買い物に出る場合は、全員に声をかけて買ってくるものがないか確認することになってます。
夕ご飯は各自にするとコストがかかるので、
管理人でもあるわたしが用意して提供しています、、、が、
生協の解凍するだけの海鮮丼とか、
炒めるだけのおかずが多いです。。

ムカつくのは食器洗いまで管理人(わたし)にやらせようとすることです。。。
当番制を導入しようかしら。
あとゴミ当番も。
子供達もほぼ成人しているようなものなので、狭い家の中ではあるけど、ソーシャルディスタンスは意識してます(意味が違うけど)。
あまり関わりすぎないようにすること、ですね。←大事。
そんな感じなので、みんなお金を使うこともないハズで
ただただ、管理人の財布が薄くなっていく一方なのですが、

誰もお小遣い減額に同意しません
あと、一人暮らし中の父の様子を見に行けてないんですが、、気になる。
電話やLINEでなんとかしのいでいます。

インターネットがあってよかった。。
そんなわけで、今日は先日ポケットマルシェで買ったイチゴが届いたのでジャムを作ることにします。
砂糖のかわりにハチミツ使うといいよといわれたので、そうしてみます。
届いたイチゴ。
つやつやでおいしいのでジャム用といいながらつまみぐいの手が伸びてくる・・・
ではでは。