鬱々とした日が続く中、
イスから転げ落ちてしまうような、アホなニュースを耳にしました。


なにこれ?
エイプリルフール??
本気で配るつもりなんでしょうか、
それで国民が喜ぶと?

えーーーっ
何でマスク、しかも2枚
アベさんの周りには

布マスク2枚なんていらないでしょ
っていう人がいなかったんですね。
恐れながら申し上げますが

うち4人家族なんです
ご厚意はありがたいですが、とりあえず足りませんし、
布マスクなら、自分で作りますんで
もしも、必要な人がいるならそちらに送ってあげて大丈夫です。
※一人暮らしの実父の世帯には2枚届くんですね(いりませんけど。。。)
っていうか、
いっっつも思うんだけど、エラい人ってそれを実現するための工程をあまりに軽く見てるよね。
たった2枚でも全家庭に郵送するって膨大な事務作業だし、
ただでさえ混雑している輸送システムに負荷かかるし、

マスク2枚よりよっぽどコストがかかるからね!!!
世間知らずなのかしら。
とある試算によれば布マスクを日本中の家庭に配るためには400億円くらいの費用がかかるらしく、、、。

体張って仕事してる医療関係者の皆様と
宅配業者様やスーパードラッグストア関係の皆様に
ボーナスを差し上げてください
台湾ではマスク不足になった2月には早速

この差はなんだろう。
悲しくなります。
私達のリーダーの選び方が杜撰だとピンチのときブーメランが返ってくるわけですね。
自粛の不安とイライラで、文句言いたくなる頃ではあるけど、
「商品券」に続いてこの発想、、なさけない、と思うのは私だけではあるまい。
※ちなみに「商品券構想」を聞いた時の気持ちはこの方のツイートと同じです↓
【商品券】 pic.twitter.com/yKWg9gEUp8
— カマたく@CRAZE (@takuya_hyon) March 27, 2020

配るなら日本銀行券を
配れないならもういいよ
それもだけど、
そろそろ来週から学校はじめるのかどうかハッキリしてくれないかな~!
突然の休校で現場を混乱させたのは半月ちょっと前。
現場先生方の機転と子供達のガマンでなんとか乗り越えたけど今回もそんな感じ?まさかね。
それから、
この騒ぎで学期のスタートが遅れますが来年の共通テストはこのまま見切り発車ですかね??ちゃんとできるの?
決めてくれたらがんばって対応するけど、

決定が遅ければ遅いほど
こっちが対応する時間が短くなってしまうんで!
新コロでただでさえ困惑してるんだから、
国のリーダーはこれ以上我々をアタフタさせないでほしいです。
そんな鬱々とした自粛生活ですが、 今日はそんな気持ちをブッとばすような歌を歌っているイギリスのおじさんのTweetが楽しかったのでみてね。
白髭のお爺さんが愉快に歌ってたので見てほしい。 pic.twitter.com/gCAc5mvhOz
— keta│Bar Karhu (@kntktnk) March 31, 2020
ではでは、また。