わたしは小学生のとき、3年だけ志村けんさんの地元、東村山に住んだことがあります。

住んでいたのは
1970年代後半です
関西のとある地方に住んでいたのですが、
父の東京への転勤が決まり、一家で引っ越すことになったのでした。
その頃、「八時だヨ!全員集合」が大人気で、
全国の子供達が東村山音頭を歌いまくっている時期だっただけに、
「引っ越すことになりました」
「あらぁ・・どちらへ?」
「東京の東村山ってところなんです」
「・・・・何丁目?」
って、
一般人なのにコントみたいな会話ができちゃう頃でした。
※東村山市には東村山〇丁目、という地名はなかったです

わたしはあまり覚えてないですが、
母はよくそう言っていました。
引っ越して暮らしてみると、当たり前ながらごく普通の郊外の町でした。
盆踊りでは東京音頭と共に東村山音頭が流れたりしました。
志村けんのお兄ちゃんが市役所に勤めている!というのは有名な話で、小学校の社会科見学で東村山市役所へ行ったときは
「お兄ちゃんいるかなぁ~」
って思ったものでした。
志村けんが東村山に来る!とか
先週来ていたらしい!とか
口コミで広がったりもしましたが、
くわしいことよりも小学生がコーフンしてしゃべってる感じでした。

SNSとかなかったもんね
その頃(1970年代)のわたしが少しだけ住んだ東村山はまだ雑木林が残る町で、
小さな商店街のすみっこに小さなケーキ屋さんがあって、
そのケーキ屋さんがとってもオシャレに見えたのを覚えています。
わたしは小学生時代の3年間を東村山ですごし、その後今いる千葉県に引っ越して、
それ以来東村山に行ったことはありません。
何年かすぎて、わたしも年頃になり、
夫(地方都市出身者)とつきあいはじめたときに、
わたしが東村山に住んでいたことがあると何気なく行ったら
えええ!!
東村山に住んでいたの!!!すげー!
とめちゃくちゃコーフンしたので、びっくりしました。

東村山はパワーワード
彼の両親に初めてあったときも、
今は千葉に住んでるんだけどね、
あの東村山に住んでいたこともあるんだよ!!
と紹介されました。

一瞬で場が和んだ。
志村けんパワーすごい。
そんなわけで、
毎日鬱々したニュースが続くので、全員集合の再放送をしてくれたらうれしいなぁ。

できればお涙チョーダイ的なコメントや編集は抜きでお願いします
学校コントとか少年少女合唱団とか、ひとみ婆さんとかもみたいなぁ。
よろしくお願いします。