先日、出窓のせいで結露が発生し、壁にカビが生えたと文句を言っていた私ですが・・・


キレイになりました💦
ちょっとすごかったから、
ビフォーアフターを見てくださいませ!
壁紙ビフォー(きったね~)

あちこち黒ずんでいますね。カビです。
アフター(ピカピカ✨)

白がよみがえりました・・・・!
エアコンの室内配線カバービフォー(負けずにきったね~)

これでも少しこすったあとです
アフター

まだ少々残っていますが・・
使ったのはこれ、「カビ強力ジェルスプレー」です。

問題の出窓の前で撮りました
楽天で買いました。 1990円でした。
漂白剤のようです。 それをこすっていたタオルの色素も抜けました。
これもよく見ると、私が気になっている「次亜塩素酸」のようでした。
先日買った、「除菌水の素」はジクロロイソシンアヌル酸のようで、説明書を読むと400ppmに薄めた除菌水はカビ取りに使えるって書いてあるから、


これでもできるのかなぁ・・・
素人でよくわからないし、
失敗しちゃったらなんなので、一応プロが調合したものを使ったほうが無難かなと思ったり。
確かにコレでキレイになるのですが
素人主婦(わたし)が使った感想は以下のとおり。
- 超絶白くなる。写真とらなかったけど、パッキンにも効いたのでこすってもキレイにならないパッキンカビにも効果あると思う。
- ジェルタイプなので、高いところや広いところのカビとりをするときはちょっと大変だった。
- 白以外の壁紙だとどうなんだろう?目立たないところでのテストは必須ですね。
- 塩素臭は気にならなかった。でもこの漂白具合から見て、目や皮膚に直接つかないように大げさ気味に防御した。念のため。
- 拭きとりに使ったタオルの色素が抜けちゃった。ちょっとわたしのシャツにも飛び散ってしまったらしくシャツにも色素抜けした部分があった。
せっかくキレイになったのでカビが再発しないよう気を付けなくっちゃね。
あと、困ったことは

黒ずみがキレイになると知ってしまった。。。
今までは「これ以上落ちない」、経年劣化・そういうものよと納得していた汚れが落ちるとわかってしまったので、

あのカビもこのカビも
落とさなくちゃ・・・!
ってあちこち気になってしかたない。
※今のところ。根が面倒くさがりなので慣れちゃうんだろうけど
にわかキレイ好きになり今はせっせとあちこちのカビを退治しています。
熱しやすく冷めやすいので春になったらケロっとカビ生やしてそうな気もしますけどね。
・・・というわけで
除菌とか色々気にせずに暮らせるといいんだけどな。