わたしの夫は自分では「食べてる」っていってるけど、少食です。
どんな感じかというと、
- すぐお腹がいっぱいになる
- お酒を飲んでるときは食べなくてもOK(むしろあまり食べたくない)
- 脂のうまみが強いものは苦手(トロより赤身、カルビよりヒレ、マヨネーズよりポン酢)
- ついつい食べちゃうことがない
- 別腹はない
だからどちらかというとガリガリ、細身です。
結婚したばかりの頃(その頃はわたしも細かった)は、
結婚生活が始まっても夫が全然太らないので

あれ?痩せたんじゃない?
奥さんに食べさしてもらってる?
なんて無邪気なオジサンたちの冗談に傷ついたこともあったし、
友達が
結婚したら太っちゃって♡
なんて聞くとうらやましかったです。
夫は体型をキープしたまま、
わたしのゴハンを大量食いすることもなく、逆に仕事のストレスで痩せたりする時期もあり。

夫はストレスで痩せるタイプ、
私はストレスで太るタイプ
夫は子供が残したものを食べることはないし、 誰かが食べてるのを見てつられて食べるってこともなく

しかも基本的に胃弱
お酒は枝豆やサキイカで延々呑み続けられるし、
シメのラーメンも食べない
わたしは普通に、
みんなが食べてると自分も食べたくなるし、
子供がのこしたものを食べたりすることもあるし、
比較的胃腸は丈夫。
なので、今は、
断然夫のほうが細身で、わたしは普通にこぶとりのオバサンです。
※細身だからといってかっこいいわけではないので誤解なきよう。

彼は中年太りと無縁でなんかほんとにイヤです
健康診断では
わたしが「適度な運動と栄養バランスを考えて体重を増やさないよう努力しましょう」と言われるのに対し
夫は「もうちょっと太りましょう」と言われるしね。
細身の夫の隣に並ぶのがイヤだった時期もあり、
大食いしない夫が本当につまらなく感じたときもあったのですが
最近はどうでもいいやと思うようになりました。

どうがんばったって彼は太れないし、
どうがんばったって私は細身になれないし
昨日は子供たちが誰もつきあってくれないので、夫婦二人で外食。
もう腹いっぱいという夫をよそに食べ続ける私。

6:4で私が食べました
ほんとはデザートも食べたかったけど、
それは自宅にキープしてあるおやつを食べることにして退散しました。
長年連れ添った中高年夫婦が出かけても
大して話が盛り上がるわけではなく、滞在時間も短いのだけど

ゴハン作らなくていいのはラク。
一緒に並ぶのがイヤで出掛けたくなかったりしたけど
最近はやむを得ない形で夫婦の時間が増えてきたな~って少々複雑な気分でした。