息子がハタチになったので(誕生日が1月)、
国からこのようなお知らせが届きました。
国民年金加入のお知らせ
日本国内にお住まいの20歳以上60歳未満の方は、国民年金への加入が法律で義務付けられています。
このたび、下記のとおり国民年金第一号被保険者の資格を取得されましたのでお知らせします。

ねー?
おめでとう、って大人に言われたときはそのあとだいたいなんかつらい義務が発生するのよ

ハタチになったねおめでとう、
子供時代は終わったから
成人として国民年金も払ってネ
ってことですね。
で、我が家の長男はまだ学生なので、学生はそんなに払えないだろうってことで学生納付特例がございます。
パターンは三つ
- 免除してもらう
- あとで払う
- 普通に毎月払う
1.学生だから、という理由で免除してもらうことはできますが、将来受け取る年金が減額されちゃうんだとか。1年間で4万円ほどだそうです。
2.学生の間は払えないけど、10年以内に払います。といういわゆる出世払い。特例を承認してもらってから3年以内だったら加算金(いわゆる利息)はないそうです。ちゃんと払うので将来の年金額に影響がないです。
3.普通に払います。

うーむ。
国民年金額は16,410円でこれを卒業するまでの2年間払うとすると393,840円。
悩ましいですね。
多分うちは
「とりあえず親が払っておく。けどお給料もらえるようになったら返すように」
という、不良債権的な出世払いになりそうな予感。。。
なんとなく

誰も希望してないのに
政府が18歳成人を急いだ理由がわかるよ
※18歳成人施行時は年金支払い開始年齢は引き下げないそうですが、そのうち引き下げたいっていう気持ちの表れですよね。
親が払ってあげるなんて甘すぎるって意見もあるけど、
初任給安いだろうし
最初っから借金でスタートするってのも・・・
という気持ちや
大学とか受験とかお金かかりまくりで
もうどうとでもなれ
という、ヤケクソ感もあります。
というか、ほんとに
少子化の原因はお金が足りてないところだと思うわ。
ではでは。