ディズニーシーに
同世代の友人Aちゃんと一緒に行きました♪
アプリでファストパスが取れるようになっていた
前回ディズニーシーに行ったのは、3年ほど前なのですが、
アプリでファストパスが取れるようになってました。

もうファストパス取りに ダッシュしなくってもいいんですよぉぉ
でも注意があります。
- アプリを使うにはディズニーアカウントの設定が必要です
- アプリのセットアップは当日、開園時間前にササッとやろうなんて考えないで、
前日自宅ですませておきましょう。
(開園前にディズニーシーでやろう、と思ってたらアクセス殺到のせいか通信しづらい状態になってました) - 入園前はファストパスの取得はできません。
- スマホのバッテリー持って行ったほうがいいかも。スマホが充電切れだとファストパスの提示とかできなくなっちゃって面倒です。
- トイストーリーマニアやソアリンなど人気アトラクションのファストパスは入園時間すぐに発券終了しちゃうようです。
ファストパスは先着順です。
お昼までには人気アトラクションのファストパスは「発券終了」になっちゃってました。
- 入園したらすぐに立ち止まってファストパスのためにアプリ操作してる人が多いです。

トイストーリーマニアのファストパス。 これをアトラクションのQRコードリーダーにかざす
また、入園前はファストパスとったりする操作ができないです。
新アトラクション、ソアリン
今回は、
去年7月にオープンした新しいアトラクション、
ソアリンに乗る!
というのが最大の目的でした。
モタモタしていてファストパスはとれなかったので、列に並びました(140分待ち)。
待ち時間は長かったですが・・・

すっごくすっごく、
よかったです!!!
特徴と感想(私の)はこんな感じです。
- ソアリンはディズニーアトラクションだけど、キャラクターは登場しない
- 椅子に座って、空中散歩するアトラクション。
- 浮遊感が半端なく、本当に空を飛んでいるような気分。
映像もリアル。 - 途中映像にぴったりの香りがする(草の香りとか・・・)
- ふわふわ空を飛ぶけどG(重力)を感じるようなアトラクションではなかった。
酔いやすい人でもまあまあ大丈夫かも。
大海原や野生動物が群れる草原や、
そびえたつ山々や、万里の長城
東京の夜景を空から見下ろしながら
最後は東京ディズニーシーに戻ってくる、という感じ。

香りもたのしい。
もう一度乗りたい。
あとで調べたらこのアトラクションは
- 東京ディズニーシー
- DCA(カリフォルニア・アドベンチャー)
- 上海ディズニーランド、
- ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(エプコット)
にあるそうです。そちらも気になる。
19時閉園は、すいている日
行ったのは1月下旬の、10時開園、19時閉園の日。

いわゆる閑散期だそうです・・・
待ち時間はソアリンでスタンバイ140分ほどでした。
レストランは並ばずにはいれました。
まとめ
ディズニーシーはいついっても楽しいです!
でも混雑がなぁ・・・という場合は、
1月の10時~19時の日を狙うというのもいいかも。

わたしたちには
ちょうどいい感じでした
パークの中はおそろいの耳や帽子をつけた若いグループがたくさんで、
見ていて楽しい気分になりました。
また行こうっと。