三が日があけた土曜日、

今年最初のゴミ収集車が来てくれて
とってもうれしい
ふつうの毎日を今年もがんばろうと思います。
ところでお正月のお雑煮、といえば
お餅の形が丸か四角か?
っていう地域紛争(?)がありますが
お餅を焼くか、ゆでるか?
っていうのもありますよね。
というのも
夫の実家ではお雑煮に入れるお餅は丸餅で、
しかもゆでるのです。
わたしの実家はお餅は角餅で焼いて入れます。
最初はびっくりしましたが、、、

ゆでるほうが楽かも?
横着な私は、
水にお餅を入れて弱火にかけて沸騰したら放置する
というやりかたが気に入って
お餅はゆでることにしています。
(お鍋を洗うのがちょっと面倒だけど・・・)
夫の実家は、お義父さん方のお雑煮が小豆(ぜんざい)でお義母さんかたのお雑煮が澄まし汁(だし汁)でした。

甘いお雑煮もびっくりでしたが
甘党の私は全然OK
料理上手なお義母さんの作るお正月のお料理はとってもおいしかったです。
もっといろいろおしゃべりしたいと思っていたのに、
遠くに住んでいるし~旅費が~とか色々言い訳していたら
お義母さんは突然亡くなりました。
だから、
会いたい人には少々無理しても会いに行くべきと思うようになりました。
なーんてちょっとしんみりしますが
今年も残すところあと362日!
油断してるとあっという間に年末が来そう。がんばろー。