新しい年のはじまりです!
というわけで、それっぽいことをしようと思い、新年の抱負を語ろうと思います。
今年は
- 健康維持のため軽めの筋トレをがんばる
- 今までの常識を疑う
- スケジュール通りに仕事と勉強を行う
- 家計簿はサボらない
でがんばろうと思います。
去年つくづく思ったのは、
私の感覚で、子供に何かを植え付けないということ・・・
例えば
長文読解力が衰えたという記事を読んだときに
すぐに「新聞を読め、本を読め」というのではなく、
- 本当に長文読解力が低下しているのか?(誰かに都合のいい解釈ではないか?)
- 短文で気持ちを伝えるのは俳句や短歌をたしなんできた日本人独特の感覚であるとはいえないか?
など
ちょっとだけ自分を疑ってから子供に説教するようにしようということで・・・

結局説教しちゃうかもなんだけど
新感覚を身に着けるというのはなかなか難しいものだなと実感した2019年だったので、
オリンピックイヤーでもある2020年はさらにそれをすすめ、
今までの私だったら
「そんなの無理」
「それはダメ」
と思っていたことに目を向けていきたいと思います。
あと、筋トレの回数を増やして、食べる量を減らして
健康になろうと思います。
(これは毎年言ってる・・・)
令和って新しい時代を生きるうちの子供たちが
母親の私からも自由でいられるといいなと思います。

あ、ちょっと抽象的?
つまり、子供のことを考える比率を下げて
自分のことを考えるようにしようと思いま~す!!
よい一年になるよう
ゆるくがんばろう~っと!
大晦日はガッツリ紅白楽しみました。
知らないグループも知ることができたし、髭ダンもおげんさんもけん玉もSuperflyも
華やかで楽しかった〜
元旦は例年通り実家でダラ飲みです。
母がいなくなって2回目の元旦ですが、
だんだん慣れて生活がまわっていけるようになりました。
さみしいなと思うけど母もそのほうがうれしいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。