今日現在、高校2年生の子って他の子たちよりお気の毒だなと思うことが2つあります。
- 18歳成人に巻き込まれる
- 共通テスト実施のときの一回目の受験生
今回は、18歳成人に巻き込まれるほうの話です。
2022年に3学年同時に成人することになる
現在高校2年生の子が成人になるのは2022年なんですが、
2022年は大変な年で、
2022年4月1日の時点で,18歳以上20歳未満の方(2002年4月2日生まれから2004年4月1日生まれまでの方)は,その日に成年に達することになります。
3学年同時に成人になるので、
2023年の1月に、3学年同時に成人式を行うことになります。

えっ、どうなるの??
会場入りきらないじゃん
それについては、政府側は
成年年齢引下げを見据え、関係者の意見や各自治体の検討状況を取りまとめ、各自治体が実情に応じた対応ができるよう取り組んでいく予定です。

でたよ。
「そんなこと知らんね」ってやつ
ダイレクトメールきた。もう、影響ありました
ウチの娘は高校2年生ですが、ほらね。
振袖のダイレクトメール、きたよ。
しかも
「18歳成人式に備えて振袖の予約はお早目に!!」
ほーーーらね

最初にこう来るんだよね~
それに、
ダイレクトメールが来るのってさ

ウチの息子と娘が子供のときに、
某ベネッセで個人情報流出事件があったんですよね~
ウチの子たちの個人情報も流出したらしく、
お詫びの品として、図書券が届いたもんね。

ま、他のところでも個人情報が流出しちゃってるんだと思うけど、なんかね。
振袖、高いね
結局18歳成人の「理想」がなんなのか、私にはちっともわからないのですが、

振袖着て写真撮るのって高いのね。
20万円くらいから、でした。
本当の振袖はもっともっとも~~っと高いんだろうから、
こういう振袖は「なんちゃって和服」なのかもしれないけどね。
本物の和服なんて手が出せないですもん。
でも
- 前撮り撮影
- 当日ヘアセットと着付け
- 卒業式の袴、無料レンタル
料金の中にはこれが含まれるんだって。
全部コミコミだと考えると、
- それほど高くもないんだろうか?
- というか、もうすでに振袖借りる前提で考えてない?私洗脳されているんだろうか。
- いやいや、うまくいけば大学2年生の冬になるはずだけど、
そのときって大学の授業料でバカ高いお金を払ってるの更に20万円~30万円かかるのね? - ってなると、成人式に振袖着るってどういう意味があるの?
- だけど、うちの娘の性格からして、自分だけ着ないってことにはならないだろうなぁ・・・
と、脳内に色んな想いが押し寄せて悶々としました。
結局18歳成人の目的ってなに
長年20歳成人で特に大きな問題は感じなかったけど、そこをあえて18歳にする目的ってなんだろう?ってちょっと調べてみると。。
- 憲法改正のための国民投票権を有する者の年齢(以下「国民投票年齢」という。)を満18歳以上と定め(3条)たこと
- 諸外国の大勢が成年年齢を18歳としている点
などがあげられるそうですよ。
民法の成年年齢引下げの意義と課題― 未来を担う若年者の自立への期待と新たな支援対策の必要性 ― 参議院のサイトにありました。
私は「成人を18歳」にすることにして、
そのうち

18歳で成人だから、18歳から国民年金とか色々払ってね♪
って言いだすんじゃないかな~と心配しています・・・
というわけで、
なんなんだろう、成人式もお金かかるのね。
子供育て上げるのってお金かかるわね~
読んでいただきありがとうございました。ではまた。