今朝のNHKあさイチ、テーマが「大人のいじめ」でした。
いじめ・・・とまではいかなくても、
ヒトの集まるところには好き嫌いに基づく何かしらの派閥的なものはできてしまうものですね。
それに色んな人がいるから、
色んなコトがおきるもんです。
・・・あさイチの話題とはズレてしまうけど、
わたしは娘の幼稚園でちょっとした事件に巻き込まれたことを思い出しました。
仮にAさんとしておきますが、
Aさんとわたしは近所に住んでいて娘を同じ幼稚園に通わせていました。
Aさんは「○○さんと▲▲さんはとーっても仲いいよね」という話が好きでした。
Aさんも「Aさんと□□さん仲いいよね」と言われたいんだろうな~と漠然と思っていました。
ところでAさんの娘とわたしの娘は最初は仲良くしていたのですが慣れてくると幼稚園では別々のお友達と遊ぶようになりました(よくあることです)。
Aさんは
自分の娘とわたしの娘が「仲いいよね、あの二人~」って言われたかったようでしたが、仕方ありません。
ある時Aさんの誘いを私が断ったことをきっかけに無視されるようになりました。
Aさんにわたしが無視されるだけならどうってことありません、、、こちらも無視してればいいだけだから。
でもそのうち、Aさんは幼稚園の先生に、私の娘のあることないことをチクるようになりました。
わたしの娘がAさんの娘をいじめている、
というような話です。

わたしの娘が
Aさんの娘をトイレに呼び出してつねったりする、と言ってました
確かに私の娘はイヤなことはイヤだというタイプです(気弱ではない)。
だから
Aさんのいうように、「トイレの隅でつねったりする」ことはないと思いました。

直接対決すると思います
それにAさんの娘も気の弱いタイプではありません。
おとなしくトイレの隅でつねられて仕返ししない子にも思えませんでした。
わたしの娘もAさんの娘も、
意見が対立したら普通にその場で「キーッ!!」ってケンカするヤツらです。
(仲良く遊んでいたと思ったらケンカになる。というシーンをよく見ました)

幼稚園生はそういう手の込んだいじめはしないもんよ
このことを園長先生に相談してみると、
園長先生は度重なるAさんの訴えが本当かどうかを確かめるため、うちの娘にわからないようにずっと見守って(見張って)いたというのです。
わたしの娘を
「そういうイジメ方をする子じゃないわね、やめてほしいことはヤメテって言える子よ!」
と園長先生が言ってくれて、、
思わず泣けてしまった思い出があります・・・
と、少々話はそれましたが
いじめ・・・というかどうかはわからないけど、
大人も結構面倒くさいです。
それに、女性ってこわいわね~とも思いません。

おじさんだって好き嫌いをこじらせて
ホントに面倒くさいことになってるのを見かけるもん
自治会の役員内でのどーでもいい「派閥」とか、
少年スポーツ応援でのほんとにしょーもない対立とか、
そういうのだいたいおじさんが発祥だったですからね。
人の集まるところはしょうがないんだよな、と思ったりします。
だけど、
あまりに壮絶なのは「いじめ」じゃなくて「傷害」や「強迫」なのでいじめとはわけて犯罪にしちゃってよね!
とりあえず叩いたり転ばせたり(傷害罪)
だましてお金を持ってこさせたり(詐欺罪・恐喝罪)
場合によっては殺人未遂。「ダメ・ゼッタイ」系の犯罪であることをわかってもらったほうがいいと思います。
そんなことを思っていると今年も残りあとわずか!!いよいよ2020年が近づいてきました。本日も読んでいただきありがとうございました。