Twitterとかでダラダラいろんなつぶやきをみていたら
こんな話題をみつけました。

空○○(空き缶)研究家。
ニフティニュースでは「壇蜜が人のゴミをみる理由」とかって意地悪なあおり記事がでていたけど、

そういう意味では、
わたし、ひとのゴミをチラ見してしまいます。
壇蜜さんは同じ凹み方の空き缶(ビール)を見て「飲みすぎないでね」というようなやさしい気持ちの方ですが、
私はちょっと違ってあさましいです。
我が家が住んでいる集合住宅は24時間ゴミ出しオッケーで、
ゴミ置き場は缶・ペットボトル・ダンボール・紙・新聞紙・燃えるゴミ・燃えないゴミのエリアが決まっていて、整然とゴミが置かれていまして、チラ見しやすいんですよね。
たくさんの人が住んでいるので誰が出したかとかはどうでもいいし、全く興味がないですし、そもそもわかりませんが
例えば、
コラーゲンドリンクの瓶が一気にたくさん捨てられていると

資生堂のコラーゲンドリンクがこんなに!
毎日飲んでる人いるだ~やっぱ資生堂か~
わたしも飲んでみようかな~!!?
とか、
粒うにの瓶が一度に5個も6個も捨てられているときは

高級食材である粒うにが、、
なんと贅沢な・・・!
とか、
あと、
受験シーズンが終わり進級・進学の時期に使い古された参考書がたくさん資源ごみに出されているのを見ると

参考書が必要なくなる=合格
がんばったんだね・・・!
とか、いろいろ感じます。
あと、わたしはこのマンションに引っ越してきて間もない頃に自治会の環境係(ゴミ出しルールを周知するのがお仕事)で
ペットボトルの出し方のポスターを作ったりしたので
最近ペットボトルゴミが外側の包装とキャップが外された状態で出されるようになり、
透明なペットボトルでゴミ袋がいっぱいになってるのを見ると

感無量
周知徹底されてきたのだな~とうれしくなります。
逆に、きちんと処理された透明なボトルの中に、
ラベルがつきっぱなし、中に飲み物が残った残念な状態のが1個だけ混ざってると

もうっ!
ちゃんとやりなさいよ!!
と心の中で悪態をついたりします。
そんなわけでゴミ置き場にも少々のドラマがあります。
どうでもいい話題ではありますが、
わたしもゴミ置き場でチラ見して想像しちゃうよ、という話でした。
ではでは~