新しい天皇陛下が即位されて、大嘗祭が執り行われましたね。
わたしはこういうニュースを熱心に見るタイプではなかったので、いい歳をしたオバさんの割には何も知らなくて・・
改めてビックリ仰天です。
「大嘗祭(だいじょうさい)」は毎年11月に国と国民の安寧や五穀豊じょうを祈って行われる宮中祭祀「新嘗祭(にいなめさい)」を天皇の即位後、初めて大規模に行うもので、皇位継承に伴う一世に一度の重要な儀式とされています。
皇位継承の儀式「大嘗祭」がきのう14日(2019年11月)午後6時半すぎからきょう15日午前3時半分にかけて行われた。非公開だったが、天皇は米や粟など神饌といわれる221品目の食べ物を、ピンセット状の木の箸で一つ一つ500回以上もかけて柏の葉を編んだ皿に移し、これを神に供えて国の安寧を祈ったという。

は?ピンセット状て?
- 毎年、国と国民の安寧と五穀豊穣を祈って行われる宮中祭祀「新嘗祭」が行われている。
- 即位された年の新嘗祭が大嘗祭である。
- 天皇陛下は国民のために4時間正座される。
- 皇后陛下・皇族の方々も特別なお召し物で明け方まで儀式を執り行う。
- 大嘗祭のために造成された大嘗宮は12月中旬には解体される。

4時間正座って・・・
どうみても重たくて動きにくそうなあの衣装を着て(着るだけで数十分かかるらしいです)正座?ピンセット状のお箸で?
しかもなぜ?真夜中に??
そして毎年行われているという新嘗祭についても全然私知らなかったわ・・・
一億総活躍社会だの、ブラック〇〇だの、インスタ映えだの
そういうこととずいぶん遠い世界で祈りだけをささげて正座で4時間明け方まで・・・

気が遠くなるわ
こればっかりは、
これからどうすべきかなんかは議論するとかしないとかじゃなくて、
そういうもの、
なのでしょうね・・・
大嘗祭に何十億もかけて、とかなんとか色々言う人もいるけど、 なんか恐れ多くて何も言えないわ。。。
日本の皇室が諸外国の「王室」と違う点はこういうところなのだ、という学者さんのコメントに、確かにどの王様も国民のために祈りをささげるだろうけど、ここまでストイックではないのかもね。
とにかく本当にびっくりでした。
皇族の皆様は大きな行事を終えてゆっくりお休みできるのかしら・・・
※大嘗宮は11月21日~12月8日まで一般公開され、その後解体されるのだそうです。
★はとバスのWeb限定ツアー「即位の舞台 皇居「大嘗宮」一般公開と迎賓館赤坂離宮 本館内部見学」(大人3,980円)

★國學院大學企画展「大嘗祭」
