大型台風が通過していきました。
あちこちで被害がでているようで、、ほんとに心配。
日本は災害の多い国ですね・・・
ところで、台風が過ぎ去ったあとはお片付けですが、
我が家はベランダから屋内に一時避難させた荷物や植木鉢を元に戻す、という感じでした。
でも改めてみるとガラクタばかり。
ついでにこれを捨てたいと思ったのですが、、
我が家には、捨てられない人がいます。
夫です。
捨てるのが何よりキライなのです。
もう使わないし、ベランダなんかに置いておいてロクなことはないし、処分したほうがスッキリするのに、なぜか「捨てる」という行動に大きな抵抗を示すのです。
あとにしよう
と必ず言いますが、「あと」が来たことはありません。
自ら何かを捨てたことはありません。
実は夫は収集癖もあって、腐らないものを捨てようとしません。紙袋とか箱とかです。
腐らないっていってもホコリがつくし意味ないから捨てよ、って言うんですが一向に聞き入れる気配なし。むしろこれが原因で大げんかになったことが何度もあります。

気持ちがわからないわけではないのよ
色々試したんですよ。
- 押入れの一部を夫のスペースにするのでそこに置いて、とお願いする。
- そうこうしているうちに押入れの一部が満杯になる。
- 片付けてよ、という。
- 片付けない。
- ケンカになる。
スッキリさせようと片付けた後のスペースに、夫が自分のモノを積み上げているのを見るとうんざりします。

タダでもらえるカタログとか大好きで持って帰ってきます
Webカタログでいいだろっていうのに。
記念のモノとか思い出の品とか取っておきたくなる気持ちはわかるんだけど、度を超えるとコマッタちゃんになる。
この意識が夫婦でズレているので、
もしこの先離婚することになったら原因はコレだと思います。
実家の断捨離もすすめようと思っているのですが意外にも実父はモノを捨てたいタイプだったので(母は捨てないタイプだった)こっちはすんなり進みそう。
笑っちゃうんだけど、夫が買ってくるの本の中に
「整理整頓できると仕事ができる」
とか
「超整理術」
とかの本があるんですよね!!
その本が本棚を圧迫してて、捨てるのイヤがります。

矛盾してるぞーー
気づけーー
わたしもダイエットの本とグルメの本が同居しているのでヒトのこと言えませんが・・・
(これは捨てちゃお)
そんなわけで連休後半。
おだやかにすごせますように。