アメリカにいる息子に初めて荷物を送りました。
郵便局からEMSを送りました。
初めてだったのでちゃんとつくかドキドキしましたが備忘録です。
日本からアメリカへ送るとき
送るときは宅急便のようなEMSの伝票を使いますが、違うことは2点
- 当然だけれど全部英語で書く(サインも)
- 箱に入っている品物については値段(概算で可)と品名をひとつづつ書く
わたしは「署名」のところにいつものノリで漢字でサインしてしまい、
郵便局の人に「となりにローマ字でのサインも書いといてくださいね~」と言われました。
ローマ字サインがあればOKのようです。
いくら以上だと関税がかかるか?
荷物1点につき100ドル(現在の日本円で約10,685円)を超えると関税がかかるみたいです。
(ただし個人から個人のギフトにした場合)
箱の中身を書く
EMSの送付状には箱に入っている品物について値段と品名の詳細を書く欄があります。
でも
行数が足りなくて、別紙を添付しました。
添付するのはこんなフォーマットで、Excelファイルでダウンロードできます。
添付したので、
「内容品の詳細な記載」のところに郵便局で「SEE ATTACHED DCUMENTS」って書いてもらいました。
細かく商品を書くべきか?
内容物品を書くのに、どこまで書けばいいかわからなくて、
郵便局の局員さんに、
「これはまとめて、、例えば ”食品〇点” って書いたほうがいいですか?」
ってきいたら
「いや、細かく書いてもらったほうが税関の通りがいいと思いますよ」
って言われました。
正直に、一個一個かいたほうがいいんですね。
追跡サービスより早く4日で到着しました
台風15号の被害があったときだったので、
成田空港が少々混雑していていつもより時間がかかるかも、
と言われましたが、
予定どおり4日で長男のところへ到着しました。
ふつうの宅急便みたいに、「お問合せ番号」がついていて、
日本郵便のサイトのほか、アメリカのEMSサイトでも確認できます。
☆日本郵便のEMSの追跡サービス
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/delivery/ ※日本郵便のアプリでも確認できます。
☆アメリカEMSサイトの追跡サービス
でも、もう長男のところに届いたのに、 追跡サービスには「到着済み」と出ないので、少しタイムラグはあるのかもね。
値段は??
わたしが長男に送った荷物は結局4キロになっちゃいました。
値段は8,000円でした。

ちゃんと届いたんだから、安いのかもしれない
また何かおくろーっと。