今日は、ドラマ「凪のお暇」を(Tverで)みたあと、サッカー観戦にいきました。
ここ数ヶ月ドハマりしているのが、凪のお暇なんだけど
わたしも凪ちゃんや慎二ほどではないけど空気よむほうのタイプです。
自分の意見や自分の事情を優先するよりも、全体の意見や全体の事情を優先してて
そのほうが自分も落ちつくんですよね。
本当は行きたくない会合に誘われたとき、
私が行きたいか行きたくないかより
行った方がいいかな?
を先に考えるのが常。
行かないと、
アイツこなかったって幹事さんに思われる?とか
頼みがいのないヤツって思われる?とか
二度と誘われないんじゃないか?とか
嫌われたくない病にかかっているから
すぐそんな思考になってしまうのが私です。
これの、ある意味真逆なのがわが夫で
なんか、ヤダ
そういう理由で会社の忘年会欠席したりします。
私なら多分、ほんとはイヤでも
忘年会くらい行った方が無難だろうな。。。
行かなくても結局、行った方がよかったかなとかグジグジ考えるくらいなら
参加しちゃったほうが楽だよなと参加しちゃうんだろうけど。
そんなわけで
家庭生活でも、家族にあわせて自分の予定を組むよりも
自分にあわせてもらうことに慣れてしまってる夫。
でもそれなりに彼も会社員生活をこなしているところを見ると
ああいうやり方でも特に困らないんだな、、と変に感心します。
こういうわたしの思考回路がより自分の行動をギリギリ縛ってるのわかってるんだけどなかなか変えられないね、
などと思いながら、
今日はサッカー観戦です。夫と。
子供達がつきあってくれなくなったから。
ほんとは、そんなにサッカー好きじゃなかったのですか、
サッカー好きだった夫につきあわされてるうちになんとなく面白いと思うようになりました。
夫が空気を読むタイプだったら
私がそんなにサッカーに興味ないことを察して、誘わなかったのだから、
こうならなかったのかもな、とも思いました。
勝てるかな!