春日部に出張に行った夫がこんなパンフレットを持ちかえりました。
(春日部市役所で配布していたそうです)
クレヨンしんちゃんの「なるほど春日部マガジン」。

しんちゃんが住んでるのは春日部だもんね!
しんちゃんは春日部市に住民登録してるんだって!
(・・・とパンフレットに書いてあった)
埼玉のライバル千葉県民である私は、

強烈キャラがいる埼玉はいーなー
って思うんだけど、

千葉にはふなっしーがいるもんね
(出身は神奈川みたいだけど・・・)
とも思う。
読んでみるとさすが市役所が作っただけあって、春日部のいいとこいっぱい書いてある。
最大の魅力が
35~40坪、駅から歩ける2台の駐車場と庭がついている土地付き一軒家が、3,000万円で入手可能!
えええー!!それはいい
と思ってSUUMOで調べてみたら本当にある~~

駅から近いのに3000万円かぁ~
いいなぁ・・・
それに、
北春日部駅は、駅から徒歩2分のところに住宅地を整備する予定があるみたい。
新しい街はやはり住みやすく設計されているんだろうな。(道路が広いとか、ゴミ置き場がちゃんと設計済みとか)
春日部はなかなか住みやすいんだなーと思いました・・・がっ

思ったよりも都心から遠いのね・・・
東武動物公園の2駅手前で、東京駅まで50キロほど、
北千住駅まで準急で30分ほど(東武伊勢崎線)、
大宮駅までも20分ほど(東武野田線)。
北千住まで出てしまえばどこに行くのも便利かもしれないけど、
朝の北千住駅の混雑ってすごいしな~~
千葉県松戸市出身の私は、ちょっとそう思いました。
あと、

東武アーバンパークラインじゃなくて、東武野田線よねっ
先日久しぶりにJR柏駅から船橋まで、東武野田線に乗ったのですが、
東武線の駅がすばらしくキレイになっていたうえに
東武アーバンパークライン
という名前になっていてびっくりしました。
アーバン=都会の。
パーク=公園。
アーバンパークって、どこのことを指しているのかしら・・・っ
(まさか清水公園じゃないよね?東武動物公園のこと??)
東武伊勢崎線も「スカイツリー線」というらしいですが、
長年「伊勢崎線」と思ってきただけに切り替えできないなぁ・・・私。
春日部は保育園やショッピングセンターが整っていて魅力的、というのはよくわかるパンフレットだったけど、

一度マンションに住んでしまった私は、
一戸建てに戻れない気がする・・・
それに新しく整備された街は必ず、
〇〇不足が起きる
(小学校のクラスが多すぎて教室不足とか、バスの便が不足して乗れないとか)
それともし引越しをするならゴミの分別が難しくない街でないと私は難しい。。
(夫の実家の町が分別が難しすぎて…泣)
埼玉と千葉は比べられることが多いけど、
埼玉は「ださいたま」で全国区になっているのと、(ひらきなおって逆手にとっている!)
日光街道が通過していることもあり、歴史的なものに関しては埼玉のほうが圧倒的にすごいよねと思ったり。

跳んで埼玉も面白かったしさ
それと
千葉県松戸市出身のわたしは
埼玉県在住の友人も多いので子育て状況を聞くことがある。
高校受験に関しては埼玉はちょっとややこしい。
(校長会テストとかいうのがあるらしい)ので、
本当に住もうかなってときは要チェック~
そんなわけで
少し涼しいかと思ったらゲリラ豪雨??
すごい雨の降り方なので、気を付けてすごしましょうねーー!