長年、「お財布は長財布」と思い込んでいたのですが、
何年かぶりに小さなお財布に買い替えることにしました。
こんなお財布。
キャッシュレス時代を象徴するミニ財布。へへっ。
お金持ちが使っているのは長財布、というのは本当か、、?
数年前に、
お札が快適に過ごせるのは、折り目をつけない長財布
お金持ちが使っているのは長財布
という話を聞いて、それを鵜呑みにして長財布を買いました。
更に、
お財布を新調したときはまっさらのお財布に100万円分の新札をいれておき、
お財布に「これくらいのお金がいつも入っているんですよ」とわかってもらう、というような説もききました。
影響を受けやすいわたしは、
さすがに100万円はむりだったけど、
買ってすぐは万札を数枚入れておいたりしました。
でも、いくら長財布を使ったところで、

わたしは大金持ちにならなかったです。
当たり前すぎるほど当たり前~ですよね。
お金持ちになるのに必要なのは
ひらめきと運と地道な努力で、長財布にすりゃーいい、ってワケではないですよね~~!
コンパクト財布のメリットとデメリット
何事もメリットデメリットありますが。。。(^^)
メリットは・・・
- 小さい。
- 軽い。
ほんとに軽くて持ちやすくていいです。
デメリットは・・・
- 入れられるカードの数が少ない。
- お札が折れて丸まってしまう。
お店のポイントカードなんかが入らなくなりました。
今お財布に入っているのはメインで使うクレジットカードと免許証、いつも行くスーパーのポイントカードだけです。
時々行くドラッグストア・ローソンのポンタカードなんかは、そのお店に行くときだけ持って行くことに。
強制的に使うカードや行くお店が絞られるので、ダラダラ買いが少なくなったです。
お札が丸まってしまうのは、本当はちょっとヤですが、ガマンしています。
最近ありがちな「セルフレジ」でお金を入れるときにモタモタしちゃうのがイヤかも。
コーチのお財布を安く買う方法(アウトレットショップ&オンラインショップ)
お財布は、コーチのアウトレットで買いました。
(酒々井アウトレットパークで買いました~)
お値段は最終的には10,000円をちょっと切りまして9,072円。
もともとの値札には税抜30,000円とかいてあったのですが、
- アウトレットで50%引きになっており、(15,000円に)
- 更ににお店に入るときに渡されるカードで30%引きになり、(10,500円に)
- お誕生日カードで更に「最終価格から20%引き」(8,400円)になりました。

私今月お誕生日なんですよ~~
で、消費税あわせて 9,072円。
コーチのお誕生日カードは、
コーチアウトレットオンラインに会員登録すると郵送してくれます。
オンライン登録はいつでもできます。
登録するとお誕生日カードやセールの案内を郵送してきてくれます。
わたしは最初

コーチアウトレットオンライン、ってことは、
アウトレット(実店舗)に行かなくても激安価格で買えるの?!
と思いましたが
コーチアウトレットオンラインショップは期間限定のオープンで、
いつでも開いているわけではありません。
ハガキやメールでオンラインセール開催日が知らされます。
なお、
お誕生日割引は、誕生月の当月と翌月の2ヶ月間有効。
これを使えるのはコーチのアウトレットショップと、オンラインショップです。
それから、コーチアウトレットストアで買う場合は、
修理はしてもらえるけど、返品・交換は不可!
なので、商品をじっくり選ぶことが必要です。

わたしはお店の人と選びました~
・・・てなわけで今日はミニ財布の話でした。
本日も読んでいただきありがとうございました。