千葉県の圏央道が2015年春に神崎(こうざき)まで伸びて、
発酵の里こうざきという道の駅ができました~♪
なかなかいけなかったのですが、 11月に行ってきました。
圏央道の神崎ICからすぐ(5分かからず)でした!
小雨・・・
平日だったせいか、ガラガラでした。
神崎(こうざき)のゆるキャラ、なんじゃもん
右からファミリーマート、新鮮市場、発酵市場、レストランオリゼと
4部構成です。
まずは最も行きたかった、発酵市場へ。
大きな樽が置いてありました。
千葉県香取郡神崎(こうざき)周辺は、醸造業が盛んな地域で
寺田本家、平甚酒店、 鍋店株式会社 などたくさんの酒蔵があります。
でもここの「発酵市場」は千葉県だけじゃなくて、
国内の色々な発酵食品を取り扱ってるんです!
お味噌の試食なんかもありました。
こんなものを買ってみました。
糀、490円(500g)
糀味噌 390円(300g)
こんぶ風味すし酢 280円
乳酸菌甘酒(柚子) 230円
みそ飴 150円
これで塩麹をつくる予定♪
お次はお隣の、「新鮮市場」へ。
地元で獲れた野菜がたくさん。
お惣菜もありました。
やっぱりスーパーで買うより安いです!
ビタミン大根!と紅大根と紫大根発見。
前にバーニャカウダのお店で食べたときに
すっごく気に入った野菜。
一本80円~100円でした。
あと白菜やきゅうりなんかを買いました。
ちなみに、
大根は薄切りにして、発酵市場で買った味噌+マヨネーズをつけて食べました。
シャリシャリしてておいしかったです。
新鮮市場の隣はファミリーマート、発酵市場の隣にはレストランがあります。
カフェ&レストランオリゼ。
塩麹使った定食や、パンなんかが楽しめます。
が、本日はここでゴハンを食べないで、
発酵の里こうざきから車で15分くらいの古民家レストラン風楽(ふら)へ
行ってみました♪
その様子はコチラから。