いつも「Everyday Lowprice」をモットーにしているスーパー、オーケーストアにお世話になっているのですが、

オーケーストア~大好き!
今日も大好きなオーケーストアに行ったら、
レジの向こうでどなりちらしているおじさん(か、おじいさん?がいました)
よくわからないけど、
お会計すませたけど品物にキズがあったか何かで、
本当は交換したかったけどできず、返金処理をしてもらっているだけなんだけど、
できないんならできないって言えよ!
店長呼べよ、店長!!!
と怒鳴ってました。

やだなぁ・・・・
どの年齢でも怒鳴る人ってとっても苦手・・・
特にこのおじさんは、自分が慢性的に何かにイライラしていてそのイライラをレジのスタッフのささいなミスにぶつけている、と見えました。

レジの若い女の子相手に、
店長だせ、ってさぁ・・・
若い女の子だろうとオバサンだろうと、
少々の間違いや手違いは誰にでもあることなのに、、
あと、言い方が悪いって怒鳴ってるのは本当に意味わからない。
もしや自分の思うように相手が行動してくれるのが当然、とでも思ってるんだろうか?
なんとおめでたい・・・と思いました。
メンタルのバランス崩してるんだろうなぁ・・・と思いました。
高齢化社会を喜べないのは、
こういう場面に出くわすから、ってのもあります。
今はどちらかというとことなかれ主義で平和主義な私ですが、
このあと年齢があがっていったら、それなりにできないことが増えてストレス抱え、
イライラして 些細なことを水に流せなくなり
Everyday Lowpriceがモットーの誠実な激安スーパーでちょっとした若いスタッフのミスを大げさに指摘するクソババアになったりしないだろうか・・・

激安スーパーでの買い物が何よりの楽しみなのに、
そんなのツラいよ・・・
高齢者の入り口に立っているアラフィフの私としては、
この先の健康と生活の不安とともに、
自分がボケないか、
イライラして誰かに怒鳴り散らしたりしないか、本当に不安なんですよね・・・
かわいいおばあちゃんになりたいと思ってるので、
イライラしないでいれるよう、小さなこだわりを少しづつ捨てて精進しようと思いました。