今日は2人の友人とわたしの3人でランチをしました。
友人2人と出会ったのは8年ほど前。
以来時々あっておしゃべりに花を咲かせています。
仕事仲間(一緒に研修を受けた)としてであったのだけど、
今は仕事もそうだけど、プライベートのこともなんでもたくさんしゃべれる仲になりました。
今日は、自己肯定力が低いという話になって(特に私)
謙遜が美徳って昭和っぽい、という話になりました。

どーせわたしなんてとか、後ろ向き思考が得意中の得意のワタシ
確かにそういうのが美徳(?)とされていた時代はとっくに過ぎ去っていますよね。
能あるタカは爪隠すってのももう違うし。

いやいや、わたしなんてそんなことございません。
全然ダメ人間なんですよぉぉぉぉ・・・
という対応が無難と思い続けて50余年、
もはや自分を否定しておいたほうが安心できる自分になっていたのですが、
これからはもしも誰かにホメてもらえたら

ホントですかぁーーハハハ。
ありがとうですぅ~~
くらいは言える自分でいようと思います。
自分を自分が、それなりに認めないと残りの人生つまらない。
それに
こういう無駄な謙遜が次の世代へ引き継がれたらよくないし。
それから最近の、
自分のできることを直接お金に換えるサービスの話題になり、
がんばればチャンスもありそう、とかいろいろと



自分は何が得意なのか?ってのは
考えないといけないんだけどね・・・
老後資金のこととか、熟年離婚のこととか、
人生100年時代になってしまったからこそのお悩みが増えてくるお年頃。
・・・話はつきなくて長居しちゃって
またまた食べ過ぎてしまいました。
友だちづきあいが広くないわたしなので、
本心をしゃべれる友だちと数人とのお付き合いを大切にしてますです。

おばあちゃんになっても
ランチにでかけるくらいの体力とヘソクリは欲しいしね。
お互いストレスをためないように、
がんばろね~、と話しました。
あ、今日はちょっと前向き♪
最後までお読みいただきありがとうございました。