短期のアルバイト(事務)に行ってます。
久々のオフィスワークなので、おっかなびっくりってのもありますが、

わたしバカ??
脳が活動してないのか?と思うほど
新しいことがなかなか頭に入ってきません。(入ってきてもすぐ忘れちゃうんです)
それに、
会社にはその会社・その職場独特のルールがあり、なじむのに時間がかかってしまって・・・
ファイリングの細かなルールとか含めて理解するのに10日ほどかかってしまいました。

これじゃ繁忙期に足引っ張ってるみたいだ・・・
自信なくすことばかりだけど、
少しはついていけるようになった・・・かもしれない・・・と思う今日この頃。
ところで
同じフロアに、繁忙期対応としてアルバイトさんが私を含め4人ほどいるのですが、
今日帰るとき、ロッカールームに行ったら、
社員さんが隣の課に配属されたアルバイトさんの悪口を言っていました。
隣の課に配属されたアルバイトさんはわたしよりだいぶ若いけど
ちょっとおっとりした感じの人で、わたしと同じく覚えるのに時間がかかってるみたい。

だからって・・・
同じバイト同士だから、
わたしと隣の課に配属された彼女とはよく一緒にお昼を食べたりしているし、
わたしに聞かれたら彼女の耳に入るかもって思うよね、フツー?とか思ったけど
わたしがいるのを気づいているのか気づいていないのか、
社員さんたちはわたしの存在を無視して彼女のことを話し続けてました。
どうしていいかわからなかったので、
そーーーっとロッカールームから出て気ました。
ひょっとして私に聞かせたかったのでしょうか?

ドラマみた~~い
わたしも腹黒いオンナなので、

人の悪口を言ったことがないとは言わない
本人と関係のないところで言うようにしてるし(それでいいのか?)、
もし本人に伝わりそうなとこで言うときは、本気でおつきあいをやめようと思うときです。
だから、そういうのを誰かがいると思われる退社時間周辺のロッカールームで言うのってすごいな、とか、
それとか、

わたしの悪口もああやって言ってるんだろうな~
とか、
悪口言われてたって、いちいち引きずっちゃいけないよね、とか、
でも
やっぱり直接耳にすると、少々ショックだなとか
あれこれ考えて、思考がグルグルしました。
こういうのがストレスなんだろうな~って思いました。
・・・だけど、

人間て、
少々ストレスがないと生きていけないらしいよ
今回の職場は短期アルバイト、
すぐに抜け出せるので深く悩む必要はなさそうです。
そんなわけで今日はちょっぴり暗い?
読んでいただきありがとうございました。おやすみなさーい。