メルカリでブルーベリーを買う
今日、久々にメルカリでブルーベリーを買いました。
ジャム用・2キロで1,900円でした。

ぎっしり・ずっしり入ってました
ギッシリ入っていました。
購入したときの注意事項通り、少々つぶれているのもありましたが、ジャム用だしウレシーな~と思っていたら・・・

つまみ食いの手(娘)が伸びてくる~

つまみ食いでだいぶ減りました
つぶれてないのもつぶれてるのも、ブルーベリーにかわりはなく、とってもおいしかったです。
鍋に入れて、お砂糖をかけて テキトーな感じでジャムにしました。
2キロ弱のブルーベリーに500グラム弱のお砂糖をかけて20分ほど煮てできあがりです。
ジャムとソースの間くらいのとろみ具合です。

20分くらいでできあがり
テキトーなわりに、うまくできたと自画自賛♪
メルカリは好きだけど、メルペイ後払いはもう使わない
時々、メルカリでいらなくなったものを売り、 自分の好きなもの(主に果物)に変えています。

ワーイ~
そんなわけで、
メルカリでの売り上げをメルペイのiD払いで街中で使えるようになったのはうれしかったです。
でも・・・

後払いはもう使わない
メルペイの最近の70%還元キャンペーンでは、
- 本人認証(銀行口座の登録など)
- 後払い
この二つのハードルを超えないとキャンペーンに参加できませんでした。
わたしはキャンペーンに乗っかって銀行口座を登録し、 6月にメルペイ後払いでセブンイレブンで買い物し、70%還元してもらいましたが、
6月に支払った分を7月にしなくちゃいけませんでした(後払いなので)。
最初に銀行口座を登録したので、この口座から引き落とされるとばっかり思っていたらそうではなくって、
後払いを選択したら、翌月に改めて
「コンビニ払い・銀行口座引き落とし・メルペイ残高払い」
のうちどれかを選択し、実際の支払いをしないといけないのでした。

あやうく踏み倒すところだった・・・
負け惜しみですが、わかりにくかったです。
それに思い出したのですがわたしは後払いが苦手でした。
先にやっておかないと忘れちゃうからです。
そういうヤツには現金払いがわかりやすい、ってことなんですよね。
一時期盛り上がった○○Payだけど、セブンペイのチョンボでだいぶイメージダウンな感じ・・・
そして
やらず嫌いを克服&キャンペーンの恩恵をうけるべくあちこちの○○Payを試してみた結果、

今のところ、
Suicaとクレカでわたしには十分
と思いました。

日本人は世界で最も現金払いが好きな国民だと言われるけれど、
「後払いがイヤだから」ってのもあるんじゃないだろか。
「その場で払えない額の買い物をしてはいけない」
と思ってるし、月末に入ってくるお金をあてにして先に買うってことが好きではないです。
ほんとうはコード払いのメリットって「割り勘」みたいな個人間の送金だって思っていたんですが、
どうもまだ信用しきれないもの、という印象が強くなってきて・・・
わたしのPay熱がちょい冷めてしまいそう~
別にいいのだけど・・・