先日全落だった東京オリンピックのチケット、
残されたチャンスは、
- 先着順販売(2019年秋に行う予定と公式発表していた)
- 販売所(公式発表しているが詳細未定)
- 公式リセールサービス(公式発表しているが詳細未定)
だったのですが、ここへきて、
2020年東京五輪の観戦チケット販売で、大会組織委員会が8月にも、「敗者復活」となる追加の抽選販売をする検討をしていることが4日、分かった。初回の抽選に申し込んだものの1枚も当たらなかった人に配慮した形だ。会場の収容人数が多く、販売するチケット枚数が多い団体球技などの一部競技で、1次リーグや予選が中心になる見通しだ。
~~
秋以降に実施するとしていた先着順販売は、公式販売サイトへのアクセスが集中する恐れがあることから、取りやめを検討する。この場合、8月にも実施する敗者復活戦とは別の抽選販売に切り替えるとみられる。
んだそうですよ・・・!


おや!?
しかも、二次抽選にチャレンジできるのは
一回目の抽選(こないだの)で落選した人のみ。

ほんのわずかだけど、
チャンスが増えたような
ふはは。
でも、、、でもですよ、
今日もオバちゃん数人集まっての立ち話でこの話題になったのですが、
だからそりゃーもう、素人の意見なのですが、
アクセスが殺到する、
って最初っから予測できなかったの・・・・・?
ネットで先着順販売、
それでいけるだろ、って本気で思ってた・・・?
ちょっと人気のバンドのライブチケットや、
人気チームのサッカーのチケットや、
宝塚や劇団四季のチケットが、そうそう簡単に入手できないというのに
世界のオリンピックのチケットに申込が殺到しないとでも思ってたんだろか???
オリンピック組織委員会が時々理解できません。。。
そういや、国立競技場のゴタゴタのときも

見積もりってそんなにザツでもオッケなの?
新国立競技場の建設予算は当初1300億円とされていたが、コンペで選んだ案のまま建てると3000億円かかることがわかり、2014年、修正して1625億円に縮小。2015年になってさらに2520億円と膨れ上がり、批判を受けて白紙撤回された。
わたしなんかより何倍も頭のよい、地位のある、しっかりした人たちが何人も集まって検討を重ねているわりには・・・ゴニョゴニョ。

こんなメチャクチャな見積もりしたら大目玉だよ、
フツー
このゴチャゴチャで予算縮小を要求されたゼネコンのみなさんの努力、いかばかりでありましょうか。。。
とはいえ、この第二次抽選販売についてもお得意の
詳細は未定
です。

もう7月だよ?
8月って来月だよ??
急な仕様変更にサイト管理者があわててるだろうな~

言うほうは気楽でいいわよね。
でも、
敗者復活戦にほんのちょっぴりだけ期待しています。