オリンピックチケット当選できなかったくせに

オリンピック見に行くのは電車?
と思ったので調べてみました。
夜開催が多いよ~
ちなみに、開会式と閉会式はこんな夜型のスケジュールになっています。
■開会式
場所 : 新国立競技場
日時 : 2020年7月24日20時~23時
■閉会式
場所 : 新国立競技場
日時 : 2020年8月9日21時~24時
わたしが見たかった、男子サッカーの決勝は
■男子サッカー決勝
場所:横浜国際総合競技場
日時:8月8日20時30分 ~23時30分

終わるの、夜中じゃん!!
ちなみにわたしは千葉県在住、泊りで見に行くほどの距離ではないし、
終わったら電車で帰ろう~と思うけど、

終わったら余韻にひたらずとっとと帰れと??
泊るのも楽しいかもしれないけど、
そもそもホテル争奪戦はすでにはじまっているみたい。
開催期間中は色々な業者がプレスセンターや選手村周辺に待機しなくてはならないので、もう抑えられちゃってるというウワサも聞きます。
終電を遅らせるなどの対策をたててくれるらしいです。
でもさすがにオリンピック開催中は終電を遅らせてくれるらしいです。
だいたい深夜2時くらいまでは電車を動かしてくれるみたいですね。
東京都のこちらのページに詳しく書いてあります。
・JR山手線、東京メトロ・都営地下鉄の各線 概ね2時00分過ぎまでの運行を検討 ・その他の路線 概ね1時台から2時00分頃までの運行を検討(路線により異なる)
でも実際どの路線を何時まで、みたいな詳しいダイヤについては未定だそうです(2019年6月)。
早く知らせてくれたら予定を立てやすいんだけどな~
仮に、男子サッカー決勝を観戦したとして考えてみました
男子サッカー決勝を見に行ったとして、考えてみました。
(ちなみにチケットは当選してません~苦笑)
男子サッカーの決勝が行われるのは横浜国際競技場(日産スタジアム)、ゲームが終わるのは23時。
横浜国際競技場の最寄り駅はJR小机駅かJR新横浜駅、
遠くに帰る人が使いそうなのはJR新横浜駅。
横浜国際競技場からJR新横浜駅までは、普通だったら徒歩でも15分あればいけるだろうけど、、、

大混雑だろうなーーー!!
スタジアムを脱出して駅に到達するまで30分くらいはかかりそう。
そこから千葉県の我が家までは新幹線を使っても1時間はかかるので、

終電伸ばしてもらってもギリギリじゃーん!
23時30分に試合終了、スタジアム脱出&新横浜駅まで1時間ほどかかるとして、
そのあと新幹線にのって自宅近くにつくまでに1時間半、
深夜2時になっちゃうね、終電ギリギリかもね、
というか、千葉県内も終電走るのは何時頃までなんだろうね、、
・・・って
全部はずれたから心配いらないんよぉーーー>自分
おとなしくテレビで見るか・・・
(でもまだチャンスを狙ってるけどネ)