父がラクラクスマホを新しくしました。
スマホでLINEもできるようになり、老眼&ド近眼なので画面を近づけたり遠のけたりしながら、写真見ています。
みんなスマホばかり見ているようになった、と嘆かれることも多いけど、

マイペースで楽しんでいるみたい
ところで、
父は定番の ラクラクスマホ(ドコモ)にしたのだけど、
そのラクラクスマホのなかに
Lalasia(ララしあ)コネクト
というサービスがあるんです。

iphoneでいう「ヘルスケア」のシニア向けって感じでしょうか。

健康管理にSNS的な要素も加わってるみたい
写真の共有とかいろいろあった
でも、
えー!こんなこともできるの!と驚いたのがコレ
なんと、背面のセンサーに人差し指を置くとセンサーが感知して心のストレスや血管年齢を測定してくれるというのです。

すごっ
判定してみると
わたしは40代後半(実際は50歳)、父は70代前半(実際は78歳)と出たので、

5歳くらいお気遣いいただいてるのかも?
と思いました。
体調管理がスマホでできる・・・ほどではないけど、
一日一回、自分の体調チェックするっていうのはいいかもしれないですね。

万歩計とかついてるけど、
スマホを持ち歩いてない父は全然カウントされなかったりするのよね
それでも外をたくさん歩いた日は、
「今日はいつもの3倍歩いた」
とか言ってるから、励みにはなるようです。
でもそのララシアというのも利用するためにはユーザ登録が必要で

登録番号とパスワード、いっぱいメモしとかなくちゃいけなくて
ツラいわ~
と、思いました。
(結局、終活ノート的な感じであらゆるパスワードを記録するノートに筆記しています…アナログ。)
今の心配事のひとつに、
一人暮らしの父の体調のことがあるんで、

このララシアのチェックをわたしと妹のスマホにも送ってほしいんだけど・・・
まだそういうサービスはないみたい。
父はこういうの、毎日測るの好きそうだから、
見守りポットよりいいかな~と思うんだけどね。
すぐできそうな気もする・・・
次のアップデートでどうかよろしく。
また実家行ったときに色々チェックしてこようと思います。