わたしは、人に何か話せるような趣味がないです。

ほんっと、自己紹介のとき困ります
人生100年時代を健康にすごすキーワードとして「趣味を持つこと」があげられるけど、

やってみても
イマイチ夢中になれずに終わるんだよね・・・
今まで色々やってみたことは、あります。
たとえば・・・
- ベランダガーデニング
- マンションへ引っ越した時、キレイなベランダに憧れてちょっとやってみた・・・
でも、お花って手入れが大変ね!
それにベランダに差し込むキョーレツな日差しで花や葉っぱが日に焼けてみるみる枯れてしまうか、もともと世話焼きではないので水やりをさぼって枯らしてしまうか、とにかくダメ。 - プランターで野菜づくり
- これはちょっとハマった。
きっかけは子供たちが学校で植えて持って帰ってきたプチトマトとかオクラの苗。
その後、「万能ねぎの根っこの部分を植えておくとネギに困らない」とかそういう理由でしばらく続いたっけ。
ベランダでとれた枝豆はすごくおいしかったし、シソも重宝したなぁ。
だけどベランダガーデナーの皆様、プランターの土ってどう処分してるの??
新しい土と入れ替える、ってときに古い土をどうしていいかわからなくて断念。 - ビーズアクセサリー
- 娘が幼稚園のとき、お母さんたちの間でちょっぴり流行ったのでやってみた。
それなりにその時は一生懸命やったけど、今は無理。
だって老眼なんだもん。ちっちゃいビーズの穴に透明なテグス通すのに時間がかかるようになり、断念。 - 水彩イラスト
- 一向に上手にはならないけど。たまにやってる。
でも下手すぎて誰にも見せられない。 - ピアノ
- 子供のころ習っていたので、電子ピアノも持っている。
結構好きなんだよね。たまに弾いてみる。けどそれ以上にはならない。 - スポーツジム
- 1か月通った。
なんかやめた。
オバサン筋トレ(カーブス)は続いているけれど、それも趣味というよりはこれをやらなくなったら自分の体力がダメになってしまうような恐怖にかられてるから。趣味・・・ではないなぁ。
趣味も極めようと思うと結構費用もかかるし、今は子供たちに一番お金がかかるしなぁ。

貧乏性だ~あ
あ、あと地味にブログ書くのも好きですが、

これは趣味・・・?
ちょっと違うかも・・・
一番やってる時間が多いのはパソコンでインターネットなんだけど

それが趣味ってなんかヤだ
まあいいか、まだ働かなきゃいけないし、趣味はこれから見つけよう・・・