PayPayキャンペーンが終わっちゃったよ・・・
とガッカリしていたら、今度はLINEPayで300億円キャンペーンだって!


えっ300億?!
またデッカイ話ですが早速、詳細を調べてみました。
※2019年5月31日、追記。
本人確認できない不具合があったとして、キャンペーン延長されたみたいです。

今日(2019年5月16日)からじゃないよ!5月20日(月)から。
キャンペーンが始まるのは5月20日(月)から。
今日からはじまるわけではないので、5月20日(月)までに詳細つかんでおきましょう!
キャンペーンの内容
LINEPayで、わたしが友人ペンちゃんに「1000円送金」すると、
ペンちゃんはわたしからの1000円受け取ります。
でもわたしの残高は減りません、というキャンペーンです。

はっ?
わたしが友人ペンちゃんに送りたい1000円はLINEPayが払ってくれるんだそうです。
「LINE」アプリ上のバナーをタップすると、キャンペーンサイトに遷移。サイト内の「無料で1000円相当を送る」ボタンを押し、LINEの「友だち」リストから送りたい人を選ぶことで送金できる。プレゼントする1000円相当はLINEから付与されるので、送る側のLINE Pay残高は減少しない。
ただし、受け取る側(友人ペンちゃん)は、
LINEPayの登録をして本人確認をすませないとこのお金を使うことはできません。
LINEPayユーザを一気に増やすためのキャンペーンです。
でも受け取るのは1回だけ。送るのは何回でもOK!
でも、受け取れるのは1回だけ。
友人ペンちゃんは私から1回受け取ったら、次に誰かから1000円もらうことはできません。
た・だ・し
わたしが別の友人や家族に送るのは何度でもできるんだそうです。
LINEPayで本人確認をする必要あり
私は、LINEPayは本人確認のための銀行口座登録とか身分証明書のアップロードをしなくても、
セブン銀行ATMやファミリーマートでの現金チャージができる、語っておりました。

でも実は、 LINEPayには
LINEPay Cash(プリペイドとして支払いに使える。送金や割り勘はできない)
と、
LINE MONEY (送金や割り勘ができる)
の二種類があります。
割り勘や送金などお金のやりとりができるLINEMoneyを使うには、本人確認が必要。
銀行口座の登録か、身分証明書のアップロードでLINEMoneyが使えるようになります。

本人確認できないのにお金の送金できたらなにかと悪用されるもんね
本人確認は、それほど難しくなくて、
LINEPayの設定で、本人確認をタップしていくとできます。

LINEPayの始め方はわたしのブログでも書きました・・・

というわけでこのキャンペーンに参加するために1000円送金しようと思ったら、自分はLINEMoneyが使えるようにしておかなくてはいけません。
つまり、送金するためには本人確認(銀行口座登録か身分証明書のアップロード)が必要です。
もらえるのは「LINEPayボーナス」です、ってどういうこと?
プレゼントされるLINEPayでのお金です。
LINEPayトク祭りとかで還元されるのもこの「ボーナス」で、普通のLINEPayとは違って
- 受け取りの有効期限がある
- 利用の有効期限がある(2年)
- 現金として出金することはできない
です。
買い物や送金には使えます。

未成年にも送れるの?
LINEPayユーザで本人確認ができていれば、未成年にも送金できるんじゃないかと思います。
高校生の娘(スマホ持ってる)はLINEアカウント持ってるので本人確認ができたら、1000円受け取れるんじゃないか?!と母はもくろんでいます。
本当にできるかどうかは、キャンペーンスタートしたら追記します。
LINEPayが考えているコト
1000円送金キャンペーンで、LINEPayユーザ(例:わたし)が10人に1000円づつ送金したら、送金された人は1000円使いたくなりますよね。
そのタイミングで、Payトクキャンペーン(LINEPayで支払うと〇%還元)始まるんだそうです。
すごいな。
今回の1000円キャンペーンは、LINEPayユーザ全体で300億円の予算をつかいおわったら終了です。

PayPayは100億円だった、LINEPayは300億円なのね・・・
お金の感覚がイマイチわからないわ・・・
そんなわけで、
PayPayキャンペーンは終わったけど、LINEPayキャンペーンがくるみたい、という話でした。