実はわたし、ディズニーランドのそばに住んでいます。
めっちゃディズニーファン!、とかそういうわけではないんだけど、
年に1回くらいはディズニーランドかシーに行っています。
最近は子供たちがつきあってくれないので、オバサン同士でいくことが増えました。
オバサンディズニーもなかなかいいんですよ~

なんたって休憩が多い!!
長時間の待ち時間しゃべりまくってあっという間だし、
1個アトラクションに乗ってワーワー騒いだら、

カントリーベアシアターで休憩するべ
すぐに休憩です。
そんなペースでディズニーランドとつきあっているワタシが、
データに基づかない主観と体感のみで、「ディズニーいつがすいてる?」を語りたいと思います!!
10連休あけの火曜日はかつてなくすいていた
そうそう、なぜこんなことを書こうかと思ったかというと、
こないだ10連休あけのディズニーランドに行ったらめちゃくちゃかつてないくらいすいていたからです!!

ビックサンダーマウンテンも昼間は25分待ち程度、夜にはこんな感じ
ディズニーでキャッシュレスできた、という記事でも書いたので、よかったらそちらも見てください(てへ)

10連休の初日は予想を裏切るガラガラ状態だったらしく、Twitterで話題になっていましたが、2日目以降は通常の混雑だったようです。
10連休あけはさすがに・・・休んでディズニー来る人少なかったみたい。
今回は10連休だったのでこんなにすいていたけど、
普通の三連休あけもいつもよりいいかもしれない。
また、すいているのは連休あけという理由のほかに、
あちこち工事してるから、というのもあるかもしれないですね。

工事中の壁で遊んでみる(ワタシです)
美女と野獣ゾーン開発のために、スペースマウンテンからトゥーンタウンにいたるところまではほとんどが工事中の壁
スプラッシュマウンテンも休止でした。
その次にすいていた!と思うのはディズニーシーの貸し切り日
ディズニーシー・ディズニーランドは企業が貸し切ってイベントをする日が何日かあります。
ディズニーシーのほうが回数多いような気がしますが、

ホラ、
よくスポンサー企業がJCBマジカルナイトとか、プリマハムなんとかナイトとかいって懸賞があって招待客のみが入れる日があるじゃない・・・?
貸し切りイベントは、スポンサーが企画するものでいわゆる閑散期に行われます。
来月(2019年6月)だと、4日と28日が18:30閉園なので何かイベントがあるんでしょうね。
一般客は18:30で退園させられちゃうので
せっかく行くのに・・・と敬遠される日でもあるんですが・・・
その分すいています!!
朝から行って(といっても開園時間でOK)、ゆっくり18時半まで楽しめます。
わたしはかつて一度だけ(2013年ですが)イベント開催日にディズニーシーに行ったのですが、
園内がガラガラでアトラクションの待ち時間は最大でも数十分、
おまけに本当は20時からのショー(ファンタズミック)を前倒しでやってくれたりして

十分楽しめる!!
ちなみにその日はディズニーシーを18時半で退園させられちゃうのでディズニーランドに2000円で入れる割引チケットをくれました。
エクストラファンパスポート、ってやつです。
でも十分堪能できたので、そのままピアリでご飯食べて帰りましたけどね
あえて、
18時半に退園させられちゃう日を選ぶのもいいかも。
台風・大雪で悪天候予報・天気回復いつか不明の日
あるとき、大雪警報がでていた日にディズニーランドにいったことがありました。
電車が動くか?動かないか???!!!ってニュースで騒いでいた日で(動きました)、冷たい雪が午前中は降っていましたが午後は晴れてきたという日。
すいていました(あたり前か)
あとちょっと古いけど、日韓ワールドカップが開催された年の日本の試合がある日はすいていたと聞いたことがあるので、

ひょっとして東京オリンピック開会式とかすいてるかも??
とか思ったりしました。
大晦日
あと、大晦日も思ったより混んでない印象です。
ディズニーで年越し(カウントダウンってやつ?)する人たちと入れ替えがあるので、一般客は18時だか19時だかに一度出されちゃうんですよね。
ディズニーカウントダウンは抽選でないと手に入らないレアチケットが必要です。
逆に、激混雑だったのはハロウィン!!
ここ数年、クリスマスよりも春休みよりも混んでいるのはハロウィンです!!
以前うっかり、ハロウィンの平日に仮装もせずにディズニーランドに乗り込んで後悔したことがあります。

わわっ。みんなすごいっ
本来ディズニーランドは子供が仮装するのはOKだけど大人はNGなんだそうで、
それがハロウィン期間中のみ、大人の仮装もOKになるらしく気合の入れ方がぜんっぜん違いました。完成度高いです。
そのまま電車に乗る人も結構いるんで、
プリンセスとか、ジャックスパロウとか普通に京葉線に乗ってきます。
冬=閑散期、という方程式の崩壊
かつて、冬休み明け~学生の試験が終わるまでの期間は閑散期ですいている、と思っていました。
イベントもやってなくて、アトラクション楽しむのには最適!と思ってたのですが・・・
2015年からアナ雪のイベント始まったら混むようになりました・・・
(2018年で終了しました)
ただし、イベントが始まったばかりの2015年は混んでいたのだけど、3年すると落ち着いてきたみたい。新しいイベントが始まるときは、いくら閑散期でも混んでるんだな・・・と思いました。
そんなわけで、
超リアル派のオバサンでもたまに行くと楽しいのがディズニーリゾートです。
今年(2019年)はディズニーシーに「ソアリン」がオープンする予定だそうで、落ち着いた頃にぜひともいってみたい。

ちょっとチケットが高い~
あと食べ物が高い~~
文句ばっかりなわたしですが、それでも毎回楽しんでます。
ありがと、ミッキー!