
〇〇Payの中では、LINEPayが一番好きです。
LINEPayが使いやすいな、と思っているのは以下の理由。
- クレジットカードや銀行口座を登録しなくても使える
- セブン銀行ATMやコンビニ(ファミマ)のレジでチャージができる
- プリペイドカードのように使える
くわしくはこのページで説明しています。

で、ですね、
今日はそのことを書きたいのではなくて、
2月のPayトクキャンペーンの20%キャッシュバックが2か月後の4月末にやっと振り込まれていたことをご報告。
合計1,908円が残高にチャージされていました。

ワーイ
本当に2か月たっちゃったので、なんだっけ?って忘れかけていたのですが、キャッシュバック分なので普通にうれしかったです。
2月のキャンペーンは22日から28日までと短かかったのと、
わたしがLINEPayのことを知って使い始めたころで、バシバシ使うような気持ちにはなれてない頃。
色々悩んで tomo’z で 9,510円分の基礎化粧品(ちょうどなくなったので)だけを買ったのでした。
2か月かけてその分の20%、1,902円がもどってきたというわけです。

そういうことならもうちょっと買っておけばよかった・・・
でもLINEPayは以下の点に注意。
- 最大キャッシュバックが5,000円
(どんなに買い物してもキャッシュバックの上限は5,000円) - LINEPayの残高には期限がある
(残高の有効期限は、「残高の増減がないまま5年間」。5年間の間に1度でも使えば失効することはありません)
キャッシュバックがどうのとか、いくらトクになるとか、そういう点はもちろん気になるのですが、
ここのところ色々やってみて
QRコード決済の一番の特徴は個人間決済!
だと、思うのです。
ピッ!で決済したいだけならSuicaとかiDとか、他にもいろいろあるけど、 わたしから誰かへ、少額の送金をすることはできないです。

でもLINEPayやPayPayなら、 わたしから誰かへ、数百円・数千円を送金したり割り勘したりできる
数千円単位の個人でのお金のやりとりは手数料の面でも手続きの面でも本当に面倒くさかったのでできるようになると助かるなぁ。
・・・でもそのためにはみんなが使ってないと意味ないしなぁ。
(あと有効期限があるのも気に入らない)
あ、でもとにかく、 20%キャッシュバックはうれしかったです。

ちなみに4月18日には、
ローソン20%還元キャンペーンで利用した分、295円がキャッシュバックされました。
LINEPayはその後もキャンペーン続きで、先日も「平成最後の20%残高チャージキャンペーン」が終わったばかり。
令和になったのでまたキャンペーンやらないかなぁ・・・と思ってまーす。