もはやキョーフでしかない10連休がすぎたら、母の日がやってきますね。
母の日ってどうですか、どんな風にお過ごしですか?

私は母の日がダイッキライです
母の日とか父の日とか、ほんとーに苦手。キライです。
この日くらいは母に感謝しようという日なのかもしれませんがもはや完全にデパートやスーパーや、お店やさんのイベントと化していますよね。
たくましい商業主義による日本の行事として母の日・父の日以外にも、節分(恵方巻)・バレンタインデー・ホワイトデー・ハロウィンにクリスマスに・・・

いらないなぁ~
「〇〇の日」として何かをしなくちゃいけない気分にさせられるのでツラいです。
母の日だと、

母の日ですよ?何かもらいました??
え、もらってない?まさか何も???
って言われてるような気がしちゃうんですよね~

ひがみっぽいので
特にそんな日に指定されていなければ普通にすごせるのに母の日だと「なんかくれるかな?」と期待したりする自分が面倒くさいです。
ちなみに、わたしの義理の母は他界してしまいましたが
結婚して数年間、毎年花束を贈っていたところ、ある年にいつものようにお花が届いたとお礼の電話をかけてきたときに言葉を選びながら、
本当にね、ありがとうね。
けどね、
気持ちはいつもありがたくいただいているから、いいよ、もう~
と、来年以降母の日に花を贈らなくてOKとやんわりお断りされました。
ほんとやさしい人でした。

わたしもそういう姑になりたいものだ
ちなみにわたしの実母はいつも直球なので
あ、今度の母の日だけどね、おかーさん、〇〇がいいな
とプレゼントは指定でした。
ベゴニアの寄せ植えとか、パワーストーンブレスレットとかパジャマとか、〇〇のマグカップとか、でした。

ま、ラクですけどね
テキトーなものを買っていくと、あんまり喜んでもらえないので指示待ちの母の日でした。
とはいえ・・・
実母が亡くなって半年、義母が亡くなって十一年(早い・・・)
母に感謝する日に二人の母はこの世にいないです。

さみしー
なので、カーネーションよりも何よりも、やっぱり、お母さんがお元気な人はお母さんに会いに行く日なのかなと思ったりしました。
~なんて、
実際の私は実母に似て

母の日は、駅前の〇〇にあったマグカップが欲しい
と息子と娘にリクエストをしたりしています。
あれ・・・?結局母の日堪能するタイプですね(苦笑)